鯛焼きに天然と養殖があるってホント!?東海エリアの天然鯛焼き5選

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

一度に何個も焼ける“養殖鯛焼き”に対して、“天然鯛焼き”とは1個ずつの金型で焼き上げていく一丁焼きのこと。人気店が名古屋に上陸するなど、にわかに注目度が上昇中だ。こだわりの味を守り続けている名店の鯛焼きを堪能しよう!

熟練の職人が1丁2㎏の焼き型を巧みに操って鯛焼きを焼き上げていく。火床の上でガチャガチャと焼き型を回す様子は圧巻だ


地元の米粉を使った皮はパリパリ!


「たいやき」(100円)/薄皮たいやき 福丸


行列ができる有名店「薄皮たいやき 福丸」が岐阜善光寺(岐阜県岐阜市)の敷地内に移転。定番メニューの「たいやき」(100円)のあんは北海道産小豆と大粒の白ザラメを使用して作るため、コクのある甘さに仕上がっている。米粉入りの皮はパリッとした食感だ!ほか、季節限定で番茶生地のものや、金時芋あんの素揚げたいやき(各120円)も登場する。

パリパリの皮が特徴!


カスタードとあんがマッチ!


「ミックス」(140円)/大田屋 鵜方支店


「大田屋 鵜方支店」(三重県志摩市)は、志摩市の和具で約40年続く鯛焼き店の2号店。自家製あんとカスタードのミックスや、抹茶あんなど多彩な組み合わせのたい焼き(各140円)がある。

なかでもおすすめなのが、「ミックス」(140円)。卵の風味豊かなカスタードクリームがあんを包み、まろやかな甘さだ。皮はサクサク、中はもっちり!

カスタードクリーム×あんこがおいしくない訳がない!


丸くてキュートなフォルムが人気


「たい焼き」(90円)/むらさきや


「むらさきや」(愛知県豊明市)のオリジナルデザインの焼き型で焼く「たい焼き」(90円)は、愛敬のある表情が評判。十勝産小豆の雅で作る粒あんの甘さは控えめで、あと味もさっぱりしている。また、生地はもっちりとした食感が特徴。季節によって焼き方を変えたり、あんの甘さも変えるこだわりようだ。

パリパリの皮が特徴!


モチモチの皮で食べ応え抜群


「カスタード」(162円)/八代目澤屋 鯛福茶庵


大須で11年続く天然鯛焼きの人気店「八代目澤屋 鯛福茶庵」(名古屋市中区)が移転オープン!イートインでは、焼きたての鯛焼き(151円)をはじめ、さまざまな甘味メニューが味わえる。

「カスタード」(162円)の中には、ミルキーでまろやかな自家製カスタードがたっぷり。モチモチでほのかに塩けもある皮とよく合う。

カスタードに少し塩気のある皮がよく合う!


ホクホクのイモあんがぎっしり!


「鳴門金時」(216円)/天然鯛焼 鳴門鯛焼本舗 大須東仁王門通店


大阪に本店を構える天然鯛焼き専門店「天然鯛焼 鳴門鯛焼本舗 大須東仁王門通店」(名古屋市中区)。鳴門金時や、十勝産の小豆を使ったあんの鯛焼き(194円)が人気。りんごあん(248円)などの季節限定商品もある。

「鳴門金時」(216円)のあんは、鳴門金時をふんだんに使用し、イモそのものの甘さが楽しめる。皮はあんが透けるほど薄くパリパリ!

鳴門金時は秋に食べたい一匹


東海ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る