まるで森の中!?希少動物たちと一緒に遊べるカフェがオープン!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

 カピバラやビントロングといった、希少動物たちとふれあえるカフェ「Animeal(アニミル)」が9月20日、大阪・心斎橋にオープンし、早くも話題になっている。

珍しいカピバラにも、おやつをあげることができる


店名の由来は、「動物たち(Animal)との“ふれあい”と“美味しい食事”(Meal)を提供することにより、非日常空間を楽しんでもらいたい」という、オーナーの思いから名づけられている。

コンセプトは「森の中」。森は時間とともに表情を変えていくことから、同店では、照明の演出を変えたり、動物カフェでは日本初の試みとなる動物の昼夜交代制を導入することで、よりリアルな森を表現している。今回は、そんな全国的にも珍しい、新スタイルの動物カフェを体験レポート!

【写真見る】広々とした空間にたくさんの動物たちが


動物たちと触れ合う前にまずチェック!


動物たちへのケアを大切にしている同店では、人はもちろん動物たちにとっても気持ちのいい「ふれあい」をモットーとしているので、入店はルールやマナーの説明を受けてから。だっこやおしりを触ってはいけない、人の食べ物は与えない、フラッシュ撮影禁止など、まずはしっかりと確認しよう!

昼のテーマは「森のピクニック」


昼間(11時半から17時)は、カピバラといった珍しい動物や、犬や、猫、ウサギなどの身近な動物たちがお出迎え。

今にも飛び出しそうな愛らしいうさぎ


さまざまな動物たちと間近でふれあうことができる


人なつっこい動物たちがたくさん


夜のテーマは「森のキャンプ」


夜(18時から22時)は、ハリネズミや、フクロウなどお出迎え。夜行性の動物たちとまったりした時間を過ごしたり、動物カフェでは珍しい、ジャコウネコ科のビントロングへのおやつ体験も楽しめる。

ビントロングにおやつをあげてみよう


夜はフクロウがお出迎え


人気のハリネズミにも会える


自家製フードやドリンクも楽しめる


飲食スペースでは、トルティーヤに具材を巻いて食べるブリトーや、フレンチトーストなど、自家製にこだわったオリジナルフード&デザートメニューをスタンバイ。自家製レモネード(400円 税抜)といったソフトドリンクはもちろん、ビアペチーノ(550円 税抜)といったアルコールメニューもあるので、ちょい飲みもできるようになっている。

ブリトーとレモネード


5種あるブリトーの中でおすすめは、カレー粉をねりこんだオリジナルビーンズソースで仕上げた「ソーセージ&カレービーンズ」(650円 税抜)や、ハード系ソルトを使用し、豚の味をシンプルに引き出した「ハーブ&ポーク」(650円 税抜)。豚肉は仕込みの段階で低温調理しているので、肉が硬くならずに柔らかいまま食べれるのがウリだそう。

パンをカリッと焼き冷たいアイスを中に入れた「切り株アイス」(550円 税抜)


徹底した衛生面と大切な想い


店内は衛生面に考慮し、飲食スペースと、動物たちとふれあうスペースとに分かれている。動物たちと思いっきりふれあって癒されるのもよし、飲食スペースで、動物たちを眺めながら食事するのも良し、気軽にいろんな楽しみ方ができる。

また同店は、3つのスローガンのもとで活動している。それは、子供たちに動物の命を実感してもらう「教育活動」、動物に無理をさせない適切な「ふれあい事業」、保護施設と連携しての「保護活動」で、保護した動物たちに人とのふれあい方をトレーニングするなど貢献している。

人とのふれあい方をトレーニングされた為、人なつっこい保護犬


おやつ売場までおしゃれ


動物たちにおやつ(各200円 税別)をあげたり、ふれあったり一緒に遊んだり、店内を自由に動き回る可愛い動物たちに、日々の疲れも吹っ飛ぶこと間違いなし。思う存分癒されに行こう!

藤井愛実

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る