ライトアップもあり!京都のレトロな嵯峨野トロッコ列車で絶景モミジを
関西ウォーカー
嵯峨野トロッコ列車は、京都の嵯峨野から丹波亀岡まで、保津川渓谷沿いの7.3キロメートルを結ぶレトロな観光列車。保津峡の紅葉をゆったりと楽しむことができ、ビュースポット近くでは速度を落とした運行も。ライトアップ期間中には、雅で幻想的な空間を走り抜ける。<※情報は京都ウォーカー(2018年9月14日発売号)より>
レトロなトロッコ列車で紅葉狩り

【車両】5両の客車を引っ張るのは、DE10形のディーゼル機関車で、ゴトゴトという音はトロッコ列車ならでは。ザ・リッチ号は窓ガラスがないので、聞こえやすいのも魅力。


【レンガ通りのトンネル】トロッコ亀岡駅行きに乗ってトロッコ嵐山駅に停車した時に、前方にレトロなデザインのレンガ造りのトンネルを見ることができる。歴史を感じて。

【保津峡】紅葉の合間から保津峡や保津川下りなども見えるので、注意して見てみよう。高低差があって、迫力満点の絶景が楽しめる!
秋の紅葉攻略法
スタッフより「京都嵯峨野~丹波亀岡まで約25分かけて大自然に囲まれた紅葉を堪能できます。渓谷が鮮やかな紅葉に彩られる秋は特に人気が高いシーズンのため、前売り券の購入を。ライトアップもお見逃しなく」
前売り券を購入してスムーズに乗車。「紅葉時期は混雑するので前売り券の購入がおすすめ。乗車日の1か月前からJR西日本のみどりの窓口、インターネットなどで購入できます」

超オープン車両から眼前に迫る紅葉を。「5号車のザ・リッチ号は、窓ガラスを取り外した開放的な車両となっています。涼しい秋の風を感じながら紅葉を満喫してください」

日本有数の渓谷美に大感動。「渓谷沿いを走る線路だけに、橋やトンネルが点在しています。長さ85mの保津川橋梁から見る渓谷の秋景色は、圧巻のひと言です!」

トロッコ嵐山駅からトロッコ亀岡駅近くの区間内のライトアップを実施する。ビューポイントでは一時停止も。
■ライトアップDATA/期間:10月中旬~12月上旬 時間:トロッコ嵯峨駅発17:09、トロッコ亀岡駅発17:29 見ごろ:11月中旬~12月上旬 品種:カエデなど約1000本
■嵯峨野トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)<電話:075-861-7444(自動音声案内) 時間:トロッコ嵯峨駅発9:01~16:01(秋の繁忙期は17:09の臨時列車を運行)の毎時01分発 休み:水曜(秋の繁忙期は運行) 料金:片道大人620円 アクセス:トロッコ嵯峨駅は、JR嵯峨嵐山駅よりすぐ>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介