週3日・ランチのみでも根強いファンが通う味!埼玉に移転した「和風らーめん 味のほうさく」
東京ウォーカー(全国版)
ラーメン官僚・田中一明がセレクトした、埼玉の注目の新店5軒。今回は深谷市の「和風らーめん 味のほうさく」を紹介する。
五臓六腑に染み渡る素材感に満ちたスープ

2017年に店主の故郷である深谷市に移転した同店。元々は横浜市弘明寺で約17年にわたり営業し、地元では名店と呼ばれていた。現在のメニューは塩・醤油のラーメン2種類が基本で、味玉入りも提供する。

「味玉らーめん 塩」(700円)は動物と魚介がバランスよく配合されたスープに、コシのある縮れ麺と丸みのある塩味が印象的。ほんのり脂が浮き、透き通った黄金色のスープは、その旨味にほっと心が和む優しい味わいだ。味玉には、地元の養鶏場から仕入れる鮮度のよい二黄卵を使っている。

「丸鶏、豚背ガラ、魚介、野菜で、日本料理のダシを引くように、スープを作っています」と女将の若松八重子さん。このスープを味わってもらうために、塩ダレではなく、塩のみで味を調整する。ボリューム感のあるチャーシューもとろけるような柔らかさ。豚のバラ肉を昆布、カツオ節、ネギで煮込んで作っている。

店主夫妻がこだわるのは、和食料理店も使う国産の厳選素材で取るスープ。丸鶏や背ガラを煮たのち、日高昆布、シイタケ、厚削り節などを加え、仕上げに花ガツオで香りを立たせる。

「らーめん 正油」(600円)も必食メニュー。具材はいたってシンプルで、昆布や野菜の旨味を効かせた醤油ダレが深い味を描く。お吸い物を思わせる落ち着いた味わいが魅力。

「営業は週3日で、ランチのみとハードルは高いが、訪問する価値は十分にある。五臓六腑に染み渡るような素材感に満ちたスープを、タレが絶妙にアシスト。匠の技に酔いしれる」とラーメン官僚・田中一明もお墨付き。週末3日間だけの営業にも関わらず、時折横浜時代の客も訪れるという同店。ぜひ訪ねてみては。
■和風らーめん 味のほうさく 住所:深谷市岡2769 電話:048-585-8839 時間:11:30~スープ切れまで(通常14:00ごろ) 休み:火~金 席数:13席(カウンター8、テーブル5) タバコ:禁煙 駐車場:6台(無料)
ラーメンWalker編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介