岩場にたたずむ威厳ある堂は迫力満点!達谷窟毘沙門堂の紅葉が見頃
東京ウォーカー(全国版)
達谷窟毘沙門堂(岩手県西磐井郡)で10月中旬から11月中旬にかけて、紅葉が見頃を迎える。

坂上田村麿公が創建したと伝えられる、1200年以上の歴史を持つ寺院・達谷窟毘沙門堂。
静寂に包まれた境内には、巨大な岩壁に寄り添うように朱塗りの堂が建ち、厳かな美しさを放っている。参道にはモミジやイチョウをはじめさまざまな木々が立ち並び、それぞれに色づく時期が異なるため長い期間にわたって紅葉を楽しめる。
担当者は「達谷窟周辺の紅葉は10月中旬より始まり11月下旬まで楽しむことができます。紅葉を愛でながらの参詣をお楽しみください。皆様の御来山を心より御待ち申し上げます」と語る。

僅かな期間しか楽しめない紅葉を、パワースポットとしても有名な「達谷窟毘沙門堂」で楽しもう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介