寧楽美術館で「翡色と象嵌の高麗青磁・型押しの李朝粉青沙器」開催
東京ウォーカー(全国版)

2018年10月1日(月)~2019年2月24日(日)の期間、依水園・寧楽美術館(奈良県奈良市)で「翡色と象嵌の高麗青磁・型押しの李朝粉青沙器」の展覧会が開催されている。

同展は、高麗王朝建国1100年を記念して開催される大阪市立東洋陶磁美術館・大和文華館との3館連携展示。高麗時代の細やかな象嵌が施された翡色青磁と朝鮮王朝時代の粉青沙器を技法の変遷とともに紹介している。

朝鮮半島では貴族文化の黄金期である11世紀後半から12世紀には、中国・宋の青磁よりも巧妙な出来上がりを見せるまでになった高麗青磁 。その特徴は本家中国にはない“翡色”と呼ばれる特徴的な釉色と、動物や植物の文様を穏やかなデザインに昇華させた独自の象嵌技法にある。韓国陶磁の美と当時の文化に思いをはせながら、作品を眺めてみたい。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介