台湾人が紹介!京都のレトロな劇場でみるノンバーバルパフォーマンス「ギア」の魅力って?
関西ウォーカー
京都観光がしたい?じゃあ、お抹茶スイーツを食べて、歴史の深い神社やお寺をゆったり巡ろうよ!……というのもいいけれど、エンターテイメントを体験するのも楽しそうではありませんか?
台湾人リポーターのSENKAが教えてくれたのは、日本発×日本初のエンターテイメント。その名も……

ギア!
2018年4月にロングラン7年目に突入した、大人気のパフォーマンスです。
最大1600万色のレーザー光線による演出や、プロジェクションマッピングを駆使したパフォーマンスは大迫力。京阪電車三条駅から徒歩10分の「ギア」専用劇場で楽しめます。

客席は100席限定。ゆえに、ステージとの距離が近い!!

お客さんを巻き込んだパフォーマンスに「ただ観るだけじゃなく出演者と一緒に楽しめるのが素晴らしい!」と、SENKAも感激。

細かいところまで造りこまれたセットや様々な演出によって、まるで自分が異世界に入り込んだかのような感覚を味わうことができるんだそう。

物語の舞台は、忘れられた元おもちゃ工場。かつてこの工場で作られた「ドール」と、いまだに働き続けている4体のロボット「ロボロイド」。彼らの出会いを軸に話が進んでいきます。


物語の最後は思わぬ展開が。「心が締め付けられるような……」と、SENKAもうるっときてしまったようです。


そして、「ギア」最大のポイントは「ノンバーバル(=言葉に頼らない)」パフォーマンスであること!
セリフを使わず表情や仕草で感情を伝えます。だから、小さな子どもはもちろん、日本語のわからない外国人も、みーんなが楽しむことができます。

さぁ、言葉の壁をも超えるパフォーマンスを、目撃しにいきましょう!
西野 智美(ピー・キューブ)
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介