埼玉に誕生した注目の淡麗ラーメン3選
東京ウォーカー(全国版)
この1年間でオープンした、埼玉で話題の淡麗3軒をラーメンウォーカー編集部が厳選セレクト!
生姜香る新潟・長岡の味を独自にアレンジ「Noodle Studio SYU ~周~」

2018年6月にさいたま市にオープンした同店。都内や大宮の有名店などで修業を積んだ店主は、ある日出合った長岡系の生姜醤油ラーメンに感銘を受け、自身の知識でアレンジしたメニューで挑むことを決意。生姜を効かせつつも動物系素材の旨味も強調し、油でややまろやかな印象になる味に仕上げた。

人気の「生姜醤油らーめん全のせ」(1000円)はゲンコツや背ガラと野菜で取った淡麗スープ。一般的な長岡系よりも生姜を効かせていて、麺を持ち上げた時の香りが強い。角ばった麺も本場長岡系をほうふつとさせる。


背脂を浮かべた一杯の「極塩らーめん」(750円)もおすすめだ。たっぷりの背脂が塩のカドを包み、全体的にマイルドな印象が残るすっきりとしたあと味に。味のよく染みたチャーシューは噛むほどに旨味があふれる。
■ Noodle Studio SYU ~周~ 住所:さいたま市北区宮原町2-17-6 栗原ビル1F 電話:070-2626-7052 時間:11:00~14:30、17:30~翌1:00(LO24:30)、土11:00~翌1:00(LO24:30) 休み:日 席数:12席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし
福島の味をモチーフに旨味を強調した清湯スープ「まるふじ食堂」

続いては所沢市に2018年1月にオープンしたこちらのお店。洋食業界に長く身を置いていた店主が、地元の福島でよく食べていたラーメンをオマージュし、独学でこの味を生み出した。豚骨と鶏、魚介素材から旨味を抽出する淡麗スープは、見た目とは裏腹に骨太な味わい。酒やつまみも充実し、晩酌にもうれしいメニュー構成だ。

看板メニューは「中華そば(醤油)」(750円)。タレには弓削多醤油を使い、コクのある重厚な味わいを表現している。喜多方系を意識したという平打ち麺はなめらかな食感。しっとり柔らかなチャーシューも人気だ。すっきりした風味の塩味もある。
「もりそば」(850円)も必食だ。辛味と酸味で引き締めたつけ汁は、アゴダシで和風の印象に寄せている。それを喉越しのよい麺でツルツルと味わおう。柚子七味でさわやかな風味に変化する。

■ まるふじ食堂 住所:所沢市小手指町1-16-3 小手指ショッピングアーケード内 電話:04-2907-1746 時間:11:00~15:00、17:30~23:00(LO22:45)、金土11:00~15:00、17:30~24:00(LO23:45) 休み:日 席数:20席(カウンター6、テーブル14) タバコ:禁煙 駐車場:なし
「醤油」と「塩」2つの淡麗味と香りのバランスが秀逸「武麗舞」(ぶれいぶ)

2017年10月春日部市にオープンした同店。名店「井之上屋」の店長が、同じ場所で新たに自身のブランドを立ち上げた。「井之上屋」の味を継承しつつ材料などを変え、醤油のまろやかな香りを生かした中華そばと、キレのあとに甘味の余韻が残るように計算した塩そばの2つの淡麗をメインにしている。

スープはあっさりしていながらコクがあり、魚介ダシと醤油の香りがフワリとした「特製中華そば」(930円)。麺は井之上屋時代のものを改良。国産小麦「春よ恋」を使った特注麺を合わせている。


「味玉塩旨そば」(860円)は自家製のニンニク油で仕上げた塩そば。基本の塩そばとは印象がガラリと変わり、ニンニクの旨味が加わった和風ペペロンチーノのような深い味わいに。
■武麗舞 住所:春日部市大沼2-61 電話:非公開 時間:11:30~14:00、18:00~21:00、土日祝11:30~15:00、18:00~21:00(各LO)※スープがなくなり次第終了 休み:木(祝の場合翌日) 席数:16席(カウンター8、テーブル8) タバコ:禁煙 駐車場:4台(無料)
ラーメンWalker編集部
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介