古(いにしえ)の姿をそのまま残す本殿で紅葉を!秋は京都で最も歴史ある上賀茂神社へ

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

上賀茂神社は、京都で最も古い神社であり、縁結びや厄よけの霊験あらたかとされる神社。国宝の本殿や権殿をはじめ、重要文化財に指定されている建物も41ととても多いので、紅葉と共に散策するのもおすすめ。<※情報は京都ウォーカー2018秋(2018年9月14日発売号)より>

紫式部も訪れた古社でモミジ狩りと縁結び祈願


朱色の桜門ともみじの紅が華やか/上賀茂神社


境内の各所で紅葉が見られ、特に百人一首にも詠まれた、ならの小川沿いや、朱塗りの楼門の紅葉が美しい。

【写真を見る】国保にも指定されている本殿/上賀茂神社


賀茂別雷大神を祀る本殿は、三間社二面流造の建物。全国にある神社の約6割を占める流造の原型で、国宝にも指定されている。おもな国宝・重要文化財としては、本殿、権殿、本殿権殿取合廊、楼門などがある。厄除、方除、八方除などのご利益が。

上賀茂神社の必見は?絶景を大解説


朱色の玉橋と楼門を彩る紅葉は、上賀茂神社を代表する秋景色。建築物を紅葉が彩る景色は、遠くから見ても華やか。雅な桜門と紅葉のコラボは必見!

左右に回廊を巡らした朱塗りの2階建ての門/上賀茂神社


重要文化財にも指定されている。紅葉の見ごろは11月中旬から下旬まで。

■上賀茂神社<住所:京都市北区上賀茂本山339 電話:075-781-0011 時間:楼門内8:30~17:00、特別参拝10:00~16:00、土日祝10:00~16:30、春秋9:00~16:00 休み:なし 駐車場:170台(100円/30分 ※正月と第4日曜500円/1回) アクセス:地下鉄烏丸北山駅より市バス上賀茂神社前行約14分、上賀茂神社前からすぐ>

関西ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る