10円玉のデザインで有名な平等院鳳凰堂、紅葉越しの風景は格別!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

10円硬貨のデザインで有名な平等院鳳凰堂は、平安時代に創建。約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界文化遺産にも登録されている。紅葉とのコラボが美しい、秋に足を運んでみて。<※情報は京都ウォーカー2018秋(2018年9月14日発売号)より>

紅葉の先に見える荘厳な世界遺産


今にも翼を広げ飛び立つような形をした鳳凰堂正面にかかる紅葉は圧巻の見応え/平等院


散策ついでに境内に併設された、カフェやミュージアムも併せて楽しんで。

【写真をみる】定朝の現存する唯一の仏像、阿弥陀如来坐像/平等院


日本を代表する仏師定朝によって1053年に造られた阿弥陀如来坐像が鳳凰堂に。構造技法は日本独自の寄木造。

平等院の美しい理由は?絶景を大解説


2年にわたる大改修を経て2014年に平安時代の創建時に近い形へと生まれ変わった。紅葉越しの鳳凰堂は格別。カエデなど約300本が並び、見ごろは11月下旬から12月上旬。

現在の鳳凰像は2代目で修復後、金箔が施され、輝く鳳凰像に生まれ変わった/平等院


■平等院<住所:京都府宇治市宇治蓮華116 電話:0774-21-2861 時間:庭園8:30~17:30、鳳翔館9:00~17:00(最終受付各15分前)、鳳凰堂内部9:10~16:10(受付終了)、茶房藤花10:00~16:30(LO16:00) 休み:なし、茶房は火曜 駐車場:なし 拝観料:庭園+鳳翔館600円、鳳凰堂内部別途300円 アクセス:JR宇治駅より徒歩10分>

関西ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る