爆絶クエストを体感せよ! 「モンスターストライク展」大阪で始まる アーサーのエクスカリバー、桂正和書き下ろし「アヴァロンSP」も

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

全世界での累計利用者が4,500万人を突破(2018年3月現在)したという、人気のスマートフォンアプリゲーム「モンスターストライク」。その世界を体感できるモンスターストライク展が10月19日(金)から28日(日)まで、大丸心斎橋店14階イベントホールにて開催される。

先に開催された東京展では、11日間で延べ1万人以上が来場したという大人気の展示会。大阪展会場をいち早く記者がレポート!

会場入口には人気キャラクター「レッドリドラ」が


「モンスターストライク」(以下モンストと略称表記)とは、スマホ画面上のモンスターを自分の指で引っ張って弾き、敵のモンスターを倒すアクションゲーム。基本プレイは無料(一部有料・アイテム課金あり)で、1,000種類を超える個性豊かなモンスターを育成したり、最大4人まで可能な協力プレイで、仲間と協力して一緒に遊べるところも魅力だ。

今回の展覧会は「モンスターストライクをダウンロードした日から」をテーマにした新体感型アートイベント。受付で貸し出される展示会専用アプリが入った携帯端末に、自身のアカウントIDを入力して、6つ会場限定のクエストを攻略しながら、現実とアプリを行き来しながら楽しむ。

来場者それぞれのプレイ歴によって内容が変化し、自分が歩んできたモンストの歴史も楽しめる展示となっている。

専用アプリが入った携帯端末を受付で貸し出ししている


入口には5周年を迎えたモンストを祝うイラストレーターや人気ユーチューバーたちの直筆メッセージも。

入口にはアーティストやユーチューバーなどによる、モンスト5周年を祝う寄せ書きが!


会場には、モンストの歴史を記した年表と、誰もが知っている人気キャラクターたちのイラストが並ぶ。年表は正式リリースされた2013年10月から始まり、コラボやクエストなどユーザーには想い出深い出来事が並んでいる。

正式リリースされた2013年10月からのモンスト年表。自分のプレイの歴史と重ねてみよう


嬉しいことに会場のイラストやアイテムは写真撮影自由(動画は不可)。一緒に写真が撮れるフォトスポットなども用意されている。飾られているイラストの中には、目の前を通ると動いて喋るデジタルイラストも。

目の前に立つと、アクションを起こすデジタルイラストも


イラストと並んで展示されているのは、歌舞伎役者・市川猿之助がモンストのキャラクター「石川五右衛門」をイメージして監修した歌舞伎衣装。隣には実際に歌舞伎の演目で使用された衣装も。

市川猿之助監修の「石川五右衛門」の衣装。東京展ではこれを目当てに歌舞伎ファンも多数来場したのだとか


さらに人気コスプレイヤー えなこが着用した「情愛の天使マナ」の衣装などの人気キャラクターの衣装も展示され、ユーザーにはたまらないラインナップとなっている。

人気コスプレイヤー えなこが着用した「情愛の天使マナ」の衣装(画面右)など、人気キャラクターの衣装も


奥には9月30日に獣神化が発表されたばかりの「不滅なる円卓の騎士王 アーサー」の武器「エクスカリバー」も。こちらは大阪会場特別展示でフォトスポットとしても利用でき、一緒に写真が撮れる。

9月30日に獣神化が解禁された「不滅なる円卓の騎士王 アーサー」のエクスカリバーと一緒に写真が撮れる!(剣は抜けません)


さらにアートのコーナーには50名以上の人気イラストレーターや漫画家などによる、美麗なイラストや3D化されたアイテムなども展示。アニメ「TIGER&BUNNY」のキャラクターデザインなどで有名な漫画家・桂正和が描いた「アヴァロンSP」や、ライトノベル「 冴えない彼女の育て方」のイラストで人気の深崎暮人などが描いたゲーム・キャラクターのイラストが多数展示されている。

きゃりーぱみゅぱみゅのアートディレクターとして知られる、増田セバスチャンの手がけた「アンゴルモア」も


漫画家 桂正和による聖杯システム・アヴァロン SPは、複製原画の販売も©桂正和/©集英社


美麗なイラストやアイテムなどが並ぶ空間


ウィンドを無効化できるアビリティ「アンチウィンド」とをかけてイギリスのブランドumblo(アンブロ)が製作したウィンドブレーカーにはキャラクターがプリントされている。

「アンチウィンド」にひっかけて作成されたウィンドブレーカーは、イギリスのブランドumblo(アンブロ)によるもの


人気キャラ「ルシファー」のフォトスポットでは「ルシファー」になりきって写真を撮ることができる。

フォトスポットで人気キャラ「ルシファー」になりきろう!


会場の目玉となるのが、デジタルコンテンツ「爆絶の間 渇望の果ての理想郷 Presented by NAKED」だ。クリエイティブカンパニー NAKEDが手がける、最先端技術を使用した空間の総合演出で、モンストの中でも超難度と言われる爆絶クエストを文字どおり全身で体感できる。

「爆絶の間 渇望の果ての理想郷 Presented by NAKED」ではプレイしている画面が目の前に映し出される。音響も大迫力だ


通常は運極を5体以上所持しているプレイヤーのみが挑戦できるという、最高難易度の爆絶クエスト。ここでは、6つの会場限定ミッションをクリアすることで、初心者でも挑戦することができる。

「爆絶の間 渇望の果ての理想郷 Presented by NAKED」では、仲間と協力プレイもできる


自分の端末の画面が空間に写り込み、プレイが繰り広げられる様子は迫力満点!最大4名まで同時プレイができるので、気の合う仲間と楽しんでみては。こちらは写真も動画も撮影不可となっており、来場者だけのお楽しみとなる。

内容盛りだくさんのモンスターストライク展。チケット販売は先着順となっており、公式サイトからの事前購入がおすすめ。時間制で、あらかじめ入場時間が決まっているので、会場で並んで待つ必要がない。人気のチケット、週末などはすでに埋まっている枠もある。比較的余裕があるのは平日の夕方だ。1人1,980円で、1回に4枚まで購入可能。

物販には公式ショップで販売しているグッズの他に会場限定のものも。「アヴァロンSP」の神化素材として使用できる「聖杯システムオラゴン」がもらえる来場特典もあるので、詳しくは特設サイトをチェックしよう。

受注販売商品の「モンスターストライク展 複製原画(税抜 20,800円)」。全48種の一番人気は、桂正和の聖杯システム アヴァロンSPだ


会場限定土産の「モンスターストライク展お土産まんじゅう カスタード味(税抜 1,000円)」


■モンスターストライク展<期間:2018年10月19日(金)から28日(日) 会場:大丸心斎橋店 北館14階 イベントホール 住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 電話:06-6271-1231 時間:10:00〜20:00(20:30閉場) 料金:1,980円、未就学児は無料※ただし、チケットをお持ちの方お一人に対し、未就学児の方の入場は3名までに限る。 アクセス:Osaka Metro御堂筋線心斎橋駅(南北改札、南南改札)より地下道直結 休み:なし>

特設サイト:https://event-info.xflag.com/monst-exhibition/

二木繁美

この記事の画像一覧(全17枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る