ラーメン新激戦区・川越がアツイ!見逃せない注目の新店3選
東京ウォーカー(全国版)
新店や人気店のリニューアルなど、埼玉のラーメン新激戦区として盛り上がる川越エリア。小江戸と称される川越の街で、今食べたい3軒をピックアップ!
店主は元個人トレーナー健康にも留意した一杯「中華SOBA にぼ乃詩(にぼのうた)」

2018年4月オープン。店主は数々の飲食店経験のほか、パーソナルトレーナーという異色の経歴を持つ。卓上にある煮干し酢とタマネギは血糖値をケアする目的だが、ラーメンとの相性もよい。あっさりからビターなものまで、濃度の違う煮干しラーメンを提供し、多くの煮干しファンを魅了している。

「ちょっと濃い目な煮干そば」(800円)ではタレにポルチーニ茸を使い、煮干しにはない旨味を追加。煮干しの深い香りをストレート麺にのせて感じることができる。無化調で仕上げるのも店主のこだわり。

煮干しはイワシのほか、アジ、ノドグロ、アゴなど数種類をブレンド。厚みのある旨味を構築すると共に、適度な苦味が奥行きのある味を演出している。

スープを鶏と煮干しで取る「川越醤油煮干しそば」(750円)も人気。煮干しの印象はあっさりめだが旨味は十分。風味豊かな麺にしっかりと煮干しの香りと旨味がのる。刻みタマネギによる味変もさわやかだ。

■中華SOBA にぼ乃詩 住所:川越市連雀町8-1 電話:なし 時間:11:30~14:30、17:30~19:45、土日11:30~16:00※材料がなくなり次第終了 休み:月 席数:6席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし
「頑者」初の淡麗専門店、この一杯で知る調和の妙「UNDERGRAND RAMEN」

1764(明和元)年創業の「松本醤油商店」の敷地内に2017年12月に開店。丸鶏や鶏ガラ、豚骨、魚介などで取った淡麗スープが特徴で、メニューは中華そばともりそばの2種類が基本。醤油ダレに天然醸造二年再仕込みの「はつかり醤油」を使うなど、こだわりの旨さを味わえる。

「ワンタン中華そば」(1080円)はコシのある中細麺と淡麗スープが絶妙の味わい。山形平田牧場の金華豚のあん、北海道産きたほなみで作った自家製の皮で包んだワンタンはなめらかな食感。

「もりそば」(850円)のストレートの平打ち麺は、小麦の風味を感じるモッチリした食感。イベリコ豚のバラ肉で仕込んだチャーシューがつけ汁に浮かぶ。

■UNDERGRAND RAMEN 住所:川越市仲町10-13 電話:049-299-4593 時間:11:00~15:00、17:30~21:00(各LO)※材料がなくなり次第終了 休み:水(祝の場合営業) 席数:8席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし
埼玉を代表する名店が店舗も味もリニューアル「頑者(がんじゃ) 本店」

今や県外にもその名を馳せる、つけ麺専門店の雄「頑者」が2018年4月にリニューアル。魚介のインパクト、極太麺の食べ応えはそのままに、創業当時に人気を博した動物系を前面に出した味わいにチェンジ。トッピングの海苔とメンマにも改良を加え、進化した「頑者」が味わえる。

濃厚だがサラリと食べやすい魚介と動物系のダブルスープの「つけめん」(850円)。魚粉と魚の香味油が、麺とスープの一体感を増強してくれる。ホロホロ食感のチャーシューも美味。

「ラーメン」(750円)のスープは魚介を追加し、和風の味を強くしている。麺はコシを重視し、なめらかな食感。チャーシューはバラ肉を採用し、脂身のジューシーさが特徴。

■頑者 本店 住所:川越市新富町1-1-8 電話:049-226-1194 時間:11:30~16:20 休み:日 席数:12席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし
ラーメンWalker編集部
この記事の画像一覧(全13枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介