アクセス数の多いスポットをランキングで紹介!熊本の人気紅葉名所5選
九州ウォーカー
秋色に染まる城下町や庭園、神社など、アクセス数の多かった熊本県の人気紅葉スポットをランキングで紹介!気になるスポットをチェックして、紅葉狩りに出かけよう! ※ランキングはウォーカープラス紅葉名所特集のアクセスランキングから抽出
1位 五家荘 / 例年の紅葉見頃 10月下旬~11月下旬

五家荘は、椎原、仁田尾、樅木、葉木、久連子の5つの集落の総称。モミジやカエデ、ブナ、ドウダンツツジが山間を染め上げる。梅の木轟公園に架かる吊橋は、周辺の風景と橋の独特な構造美が調和しており写真撮影の絶好のスポットだ。10月28日(日)から11月30日(金)の間は五家荘紅葉祭が開催される。
[五家荘(ごかのしょう)]熊本県八代市泉町 / 0965-67-2111(八代市泉支所 総務振興課)、0965-36-5800(五家荘観光案内所)
2位 蘇陽峡 / 例年の紅葉見頃 11月中旬

約200mの高さに切り立つ絶壁が約10kmにも渡って続く、日本では珍しいU字形の緑深い渓谷。長崎鼻展望台からは谷底をぬうように流れる五ヶ瀬川と九州のグランドキャニオンと呼ばれる渓谷の四季折々の絶景と紅葉を楽しめる。
[蘇陽峡(そようきょう)]熊本県上益城郡山都町長崎 / 0967-83-1111(山都町蘇陽支所 地域振興係)、0967-72-1158(山都町 山の都創造課)
3位 五家荘(樅木の吊橋) / 例年の紅葉見頃 10月中旬~11月下旬

床版自体を直接吊り下げる全国にも例のない構造で、木材を多く使用して周辺との調和を図る。平成元年4月に30m下流にも橋を架設。2連の吊り橋はあやとり橋としゃくなげ橋と名づけられ、親子橋として秋の渓谷に美しい姿を写す。
[五家荘(樅木(もみのき)の吊橋)]熊本県八代市泉町樅木 / 0965-67-2111(八代市泉支所 地域振興課)、0965-36-5800(五家荘観光案内所)
4位 舞鶴城公園 / 例年の紅葉見頃 11月下旬~12月上旬

津奈木城があった場所を公園化した舞鶴城公園は、遊歩道を散策しながら、モミジ、イチョウ、ハゼなどが岩肌からのぞく趣きある紅葉風景を楽しめる。麓から頂上までは遊歩道のほか、つなぎ美術館発着のモノレールで登ることができる。
[舞鶴城公園]熊本県葦北郡津奈木町岩城 / 0966-78-3114(津奈木町役場)
5位 麓城跡 / 例年の紅葉見頃 11月中旬~11月下旬

谷水薬師の本堂横から延びる遊歩道を、15分ほど歩いたところにある。かつてこの地を治めた豪族上村氏の居城跡で、球磨郡内でも屈指の紅葉の名所。城跡一帯にある約100本のモミジが一斉に色づき、鮮やかな秋の景色を満喫することができる。
[麓城跡(ふもとじょうあと)]熊本県球磨郡あさぎり町上南3265-2 / 0966-45-7220(あさぎり町役場商工観光課、平日8:30~17:30)
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介