アクセス数の多いスポットをランキングで紹介!大分の人気紅葉名所5選
九州ウォーカー
秋色に染まる城下町や庭園、神社など、アクセス数の多かった大分県の人気紅葉スポットをランキングで紹介!気になるスポットをチェックして、紅葉狩りに出かけよう! ※ランキングはウォーカープラス紅葉名所特集のアクセスランキングから抽出
1位 くじゅう連山 / 例年の紅葉見頃 10月下旬~11月中旬

中岳を主峰とし大船山、久住山など九州第一位の高山地帯。秋には山肌が燃えるような赤や黄に彩られ、山麓の久住高原にはススキの穂が黄金色に輝く。くじゅう連山の堂々とした山容と一体となった雄大な風景は見応え十分。登山のメッカとしても人気だ。
[くじゅう連山]大分県竹田市久住町(くじゅう連山一帯) / 0974-76-1117(竹田市久住支所 地域振興課)、0974-76-1610(久住高原観光協会)
2位 深耶馬溪 / 例年の紅葉見頃 11月中旬

深耶馬溪は、山国川の支流山移川沿いの渓谷で狭い谷に絶壁や石柱が屏風のように連なり、ひと目で八つの景色を見渡せる景勝地「一目八景」からの展望は見事で、秋の紅葉が美しい。遊歩道を散策すると、川と紅葉の織り成す風景を心ゆくまで堪能できる。
[深耶馬溪(しんやばけい)]大分県中津市耶馬溪町 / 0979-55-2880(深耶馬渓観光案内所)、0979-54-3111(中津市耶馬溪支所 地域振興課)
3位 裏耶馬渓 / 例年の紅葉見頃 10月中旬~11月中旬

立羽田の景、鶴ヶ原の景など、さまざまな景勝地を含む渓谷。立羽田の景は1kmにわたり、荒々しい岩肌が続く国指定の名勝。秋にはモミジやイチョウ、カエデなどが見頃を迎え、県内外から多くの観光客が訪れる。
[裏耶馬渓(うらやばけい)]大分県玖珠郡玖珠町大字古後 / 0973-72-1313(玖珠町観光協会)
4位 由布岳 / 例年の紅葉見頃 10月下旬~11月上旬

日本有数の人気温泉地・由布院を見下ろすようにそびえる由布岳(標高1584m)は、「豊後富士」として知られる。晴天時には由布院盆地、別府湾、くじゅう連山を一望できる。ヤマザクラ、ヤマモミジ、ハゼ、ミズキ、マユミが色づく秋の紅葉シーズンは、ふもとから山肌全体が赤と黄色で鮮やかに彩られる。
[由布岳]大分県由布市湯布院町、別府市 / 097-582-1304(由布市 商工観光課)、0977-85-4464(由布院観光総合事務所)
5位 ことといの里 / 例年の紅葉見頃 10月下旬~11月中旬

日田市の山里にある自然豊かな里の駅で、夏には小野川の水流を利用した河川プールがオープンする。例年10月下旬から11月中旬まで、モミジをはじめとする樹木が紅葉し、里の風景を赤く染め上げる。
[ことといの里]大分県日田市源栄町4830-3 / 0973-22-8210(日田市役所観光課)、0973-22-2036(日田市観光協会)
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介