醤油&塩の原材料に若き麺匠のこだわりが光る宮城のラーメン「麺匠ぼんてん」
東京ウォーカー(全国版)
店主がさまざまな知恵と工夫を凝らし、近年盛り上がりを見せる宮城ラーメンの一大勢力・淡麗系。その中から若き麺匠の才能の光る店を紹介する。
無化調の淡麗中華がここに。一切妥協のないラーメン「麺匠ぼんてん」

屋号にある「麺匠」の名のとおり、若き麺匠・沖田朋佳氏の心血を注いだラーメンが味わえる。無化調を貫く姿勢から、ラーメンの食材に使われる添加物にも気を配り、生産地に足を運ぶなどして仕入れを行う。醤油は埼玉「弓削多醤油」の吟醸純生醤油、塩はベトナムの天日塩「カンホアの塩」など、調味料には徹底的にこだわる。

メニューは醤油らーめんと塩らーめんが柱となる。非加熱処理で醤油のタレを使った醤油ラーメンは、深みのあるスープの色に比してなんとまろやかなことか。味玉をのせた「味玉らーめん」(810円)はまろやかな味わい。種鶏や豚骨、煮干し、カツオ節などを使用して丁寧に作られたスープは、魚介の香ばしさと旨味が存分に引き出されている。麺は細麺への変更も可能だ。

あっさり派は「塩味玉らーめん」(810円)がおすすめ。カンホアの塩のスープに若干の砂糖を加えて味を調えている。塩ダレは作らず、カンホアの塩とスープのみで作る塩らーめんの滋味あふれるおいしさは、究極のシンプルさが生む珠玉の一杯だ。
このほか、麺のおいしさを堪能できる「つけ麺」や、通年味わえる「冷やしらーめん」などもあり、いずれでも沖田氏の高い技術を感じることができる。

店内はカウンターのみ。店主の手際のよい仕事ぶりを眺めながら待つのもなかなか乙なものだ。

■麺匠ぼんてん 住所:仙台市宮城野区榴岡4-4-7 1F 電話:022-298-5352 時間:11:30~14:30、17:30~22:00、土日祝11:30~20:00(LO各15分前)※スープがなくなり次第終了 休み:火 席数:12席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし
ラーメンWalker編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介