阪神西宮駅「 エビスタ西宮」がリニューアルで超進化! フードホール「STREET KITCHEN」を徹底ガイド 毎日まぐろの解体ショーも

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

阪神電鉄 西宮駅に直結する商業施設 エビスタ西宮(兵庫県西宮市)が、10月29日(月)にリニューアルオープン。1階の増床部分にオープンするのは、フードホールの進化形「STREET KITCHEN」。どこが進化しているのか? 内覧会に潜入した記者がその魅力をレポートする。

今回のリニューアルでは、3階にフィットネスクラブやクリニック、2階にはファッションや雑貨の店舗を大幅に拡充。さらに増床により店舗面積は約1.7倍、店舗数は29店舗から71店舗まで増え、色々な店舗を周りながら買い物を楽しむことができるようになった。

阪神電鉄 西宮駅直結で便利。リニューアルにより店舗数も大幅に増えた


進化形フードホール「STREET KITCHEN」オープン!


なんといっても今回の注目は、1階のフードホール「STREET KITCHEN」。こちらはヨーロッパのマーケットをイメージしたフォトジェニックな空間。フードホールで一般的なセルフサービスを使用せず、原則としてテイクアウトした商品をその場で食べる、進化した新しいフードホールだ。

食器を返却する必要がなく、利用者の気分でレストランにも、バールにも、マーケットとしても利用できる。各店舗の専用席の他に、共用席もあり、色々な店舗のものを買ったその場で食べたり、マーケットとして、お店の味を家に持ち帰ったり、様々なスタイルで楽しめる使いやすいフードホールとなっている。

フォトジェニックでSNS映えしそうな、STREET KITCHENの内装


秘伝のスープ!博多屋台の名店も登場!


フードホールの注目店のひとつ、博多で愛されているラーメン店「博多ラーメン 名島亭」。もともと屋台からスタートしたというこちらのお店、1987年の創業以来継ぎ足されているという秘伝のスープは、熟練の職人だけが扱えるという築炉釜という特殊な釜で、2日間以上かけてとんこつの旨みを引き出したもので、とんこつの臭みをまったく感じない、あっさり系。さらに、ふつう・かため・バリかた・ハリガネなど好みによって茹で方を変えてくれる、細めの麺が特徴だ。

名島亭の大将オススメ、築炉釜出しタンメン野菜ラーメン(税抜850円)。あっさりとしたスープがたっぷりの野菜によく合う、女性に人気のメニュー


こちらではスタンダードな築炉釜出し豚骨ラーメン(税抜690円)の他に、2016年に札幌で開催された「札幌ラーメンショー」で1日1,500杯を売り上げたという、築炉釜出しタンメン野菜ラーメン(税抜850円)やチャーシューがたっぷり入った、築炉釜出しチャーシュー豚骨ラーメン(税抜890円)などのバリエーションも味わうことができる。

気のいい屋台の大将そのもの!屋台からひたすらラーメン一筋!気さくに取材にも応じてくれた名島亭 大将の城戸修さん


他にも博多屋台の味 名島のおでん(税抜100円〜)や博多焼きめし(税抜590円)などサイドメニューも充実。手軽に本格屋台の味が楽しめる。

新鮮な魚介とまぐろの解体ショーも楽しめる!


さらにフードホールで注目なのは、回転寿司でおなじみの大起水産の新店「大起水産 まぐろダイニング」。藁焼きの鮮魚と新鮮な魚介を使った寿司、海鮮丼などが楽しめる。

大起水産 まぐろダイニング。イートインの人気は、まぐろのいろいろな部位が食べ比べできる「生・本まぐろ寿司盛り合わせ(税抜 950円)」。


目玉はなんといっても毎日開催される、まぐろの解体ショー。大きなまぐろが目の前で裁かれていく様子は圧巻!毎日12時くらいからの開催予定だ。解体されたまぐろは寿司や丼など、そのまま店舗で提供される。

大起水産 まぐろダイニングで毎日開催される、まぐろの解体ショー。この日のまぐろは重さ50kgほど。店長の荒木司さんが慣れた手つきですいすいと解体していった


肉肉肉!美味しいお肉が食べたいなら


「肉料理 PICK UP!! MEAT」は牛、鶏、豚、鴨など様々な肉料理が揃うシェフこだわりのローストミートのお店。専用席があり、レストランとしても利用できる。テイクアウトの惣菜は常時10種類以上が店頭に並び、100g 300円(税抜)からとリーズナブル。

肉料理 PICK UP!! MEATのテイクアウト惣菜は、100g 300円(税抜)からとリーズナブル


名物は牛の肩バラ肉を10時間低温調理した「国産牛ブリスケロースト(テイクアウト:100g税抜 500円、ディナー:1人前 税抜1,280円)」。低温でじっくり調理されているので、肉の旨みと肉汁がぎゅっと閉じ込められ、歯がいらないくらいの柔らかさに。一度味わうとやみつきになりそうだ。

PICK UP!! MEATのディナーで提供される「国産牛ブリスケロースト(1人前 税抜1,280円)」


ヘルシーだって外せない!


サラダ・フレッシュジュースの「EAT GOOD BOX」は、店内で朝搾りされたフレッシュジュースとサラダのテイクアウト専門店。サラダは全15種類の野菜がカップに詰め放題で、カップのサイズはSMALL(税抜500円)、REGULAR(税抜 800円)の2種類。彩りを大事にしているというサラダはカラフルで、目でも舌でも楽しめる。ドレッシングは直接かけても良いがサラダに、別添えのカップでも持ち帰ることができる。

EAT GOOD BOXの野菜サラダは詰め放題!フタが閉まれば、ギリギリまでぎゅうぎゅうに詰めてもOK!カラフルで選ぶのも楽しい


埼玉の田中農場直送の卵「紅玉」をたっぷり使用した、高級タマゴサンド(税抜 1,000円)も。1個100円もする高級卵を贅沢に使用したタマゴサンドはとても濃厚な味。こちらは1日30個限定だ。

関西では入手困難な卵「紅玉」をたっぷり使用した、EAT GOOD BOXの高級タマゴサンドは1日30個限定


町の酒屋さん感覚でワインを楽しむ


敷居が高くなりがちなワインを気軽に楽しめるのが、「ワイン・グロッサリー Cave de Terre」だ。店内にワインセラーがあり、ソムリエが常駐。アドバイスを受けながら好みのワインが選べ、お店でシェフが手作りしたデリなども販売。ワインとワインに合う料理が見つかるお店だ。

Cave de Terreではシェフ手作りのデリも販売。ワインによく合う


購入したワインは、その場で抜栓してもらいフードホール内へ持ち込みもできる。ワイングラスの貸出も行なっているので(1回100円)、料理と一緒にワインを楽しむこともできる。グラスワイン1杯と日替わりのアテをセットにした「ワインバルセット(税抜 500円)」なども。こちらは気軽にワインが楽しめ、ワインのおかわり(税抜 1杯400円)ができるのもうれしい。

気軽にワインが楽しめる Cave de Terreの「ワインバルセット(税抜 500円)」


ほかにも、「ベーカリー&カフェ R-Baker」のパンは、薔薇の花びらを発酵させて作った自家製の薔薇酵母と米粉を使用したモチモチとした食感が特徴。ドリンクと共にその場で楽しむこともできる。大阪名物たこ焼き発祥の店と言われる会津屋の新展開「たこ焼きバル 会津屋」はソースを使わないたこ焼きが特徴。和風だしの効いたたこ焼き本来の味が楽しめる。持ち帰りの他に、カウンターでたこ焼きをつまみにちょい飲みもできる。

薔薇酵母と米粉を使用した、ベーカリー&カフェ R-Bakerのパン


大分宇佐市発祥の「唐揚げ・鶏料理 大分唐揚げ専門店 とりあん」では、秘伝のタレに漬け込んだ本場の味をテイクアウトで楽しむことができる。鶏肉をおかずにしたお弁当や丼も販売。

本格的な中華料理をリーズナブルに楽しめるのが、「中華料理 CHINESE KITCHEN 黄老」。点心、スイーツやタピオカドリンクも人気だ。店内の釜でピザを焼き上げる、ナポリピッツア girasole RICCOでは、ナポリピッツァ職人世界選手権 カプートカップのインターナショナル部門で1位に輝いた「マルゲリータ クラッシカ(税抜 1,500円)」も提供される。

もはやフードホールの域を超えた名店揃い。人気レストランの味を気軽に楽しめる、おしゃれな進化形フードホール「STREET KITCHEN」も魅力的な商業施設「エビスタ西宮」。阪神西宮駅直結で便利なので、ランチに、気軽な夜飲みに、立ち寄ってみてはいかが。

■エビスタ西宮 住所:兵庫県西宮市田中町1番6号(阪神電車 西宮駅直結)、電話:0798-36-4561、時間:10:00〜21:00(物販・サービス店 ※一部店舗除く)、11:00〜23:00(飲食店 ※一部店舗除く)

二木繁美

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る