穴場紅葉スポット!世界遺産を有する玉川峡へ行こう
東京ウォーカー(全国版)
2018年11月上旬~11月中旬、玉川峡(和歌山県)が紅葉の見頃を迎える。玉川峡とは、世界遺産を有する高野三山の1つ、摩尼山から流れる丹生川の上流の渓谷であり、県の指定名勝地だ。

高野山へ向かう国道371号線沿いにあり、観光客にも四季を通じて人気の観光スポット・玉川峡。春には桜、夏は鮎釣りやアマゴ釣りやほたるを鑑賞することができる。

秋は、紅葉の名所として知られ、11月上旬からは、楓・漆・ツタなど様々な紅葉が見られる。澄んだ清流と狭い谷あいに紅葉が映えてとても美しい。さらに上流の橋本市との境には、丹生の滝があり四季の流れを映している。川面に映る紅葉も見どころの玉川峡。美しい紅葉を見に、ぜひ一度足を運んでみてほしい。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介