田辺かほ流“奇跡の美肌”の作り方 第4回「運動と食事」
東京ウォーカー(全国版)

美容雑誌の専属モデルを務め、“奇跡の美肌”として業界でも注目されている田辺かほさん。この連載では、そんな田辺さんに美肌になるための方法や普段から気をつけていること、美肌をキープするために行なっていることなどを教えてもらいます。第4回となる今回のテーマは「運動と食事」。美肌の、運動や食事との関係性とは?

――今回のテーマは「運動と食事」です。美肌キープとの関わりを中心にお話を聞かせていただきます。
「はい」
――普段、どんな運動をされていますか?
「8月の頭くらいからスポーツジムに通っていて、週に3回くらい、筋トレをメインに行っています」
――どんなメニューを行なっているのか教えてください。
「まずはストレッチ。全身を伸ばしたり、太ももの裏側の筋肉を伸ばしたり、腰を左右にひねったり。あとは前屈や開脚。一通り筋肉を伸ばしてから筋トレに入るという感じです」
―やはりストレッチは大事なんですね。
「そうですね。そのあとにウエイトトレーニングを行います。10キロとか、あまり重くはないんですが、重量を少なめにして回数を多くするようにしています。重量を重くすると筋肉が付き過ぎて腕が太くなってしまうとトレーナーさんから教えてもらいましたので、今の重さに慣れてきてますが、重さは変えずに行なっています」
―回数としてはどれくらい?
「15回×2セットです」

―ウエイトトレーニングの他には?
「スクワットをします。スクワットは背筋などに効果的で、しかも全身をバランスよく鍛えられるらしいのです。実際にやってみるとかなりキツイです(笑)」
―スクワットをする時、どういうところに気をつけていますか?
「背筋を伸ばすというか、少し体をそらし気味にしないと効果が少ないらしくて、最初はその姿勢をキープできず、前かがみになることが多かったです。それだと背面じゃなくて前の方に筋肉が付いてしまうので、いつも姿勢は意識しています」
―マシンも使いますか?
「はい。通い始めたころ、肩や二の腕あたりを鍛えるマシンも使っていましたが、通い始めて1か月くらい経った時に事務所の後輩と一緒に行ったら、『かほさん、肩のあたりムキムキじゃないですか』と言われて、それはダメだなと思って、そのマシンは使わずに、今は腹筋を鍛えるマシンを利用しています。最近、腹筋が割れてきたんですよ! 来年の夏までにもうちょっと割りたいなと思っています(笑)」
―一回にどれくらいの時間をかけているんですか?
「だいたい1時間くらいです」

―通い始めて3か月弱ですが、いろいろ効果が出てきているようですね。
「そうですね。腹筋もそうですけど、立った時の姿勢が良くなりました」
―ジムに通うのは大変じゃないですか?
「全然大変じゃないです(笑)。普段の生活のサイクルに、ジムに行くことが組み込まれている感覚なので、楽しく運動ができています。筋トレの時、たまに『走りたいな』という気分になるのでランニングマシンも使いますが、音楽を聴きながら体を動かしているので、あっという間に1時間経ってしまいます。ランダムに聴くんじゃなくて、ちゃんとワークアウト用のプレイリストを作りました。ジムに行かない日は、寝る前に腹筋運動をしています。それと、ストレッチは欠かせませんね」
―トレーニングをしていると汗をかくと思いますが、水分補給もされますよね?
「はい。水分補給は大事なので、トレーニングの時は1.5リットルのお水を持っていって、汗を流しながら、それを飲み切る感じです。運動している時以外にも500mlは飲むようにしているので、1日に2リットルは摂っています。ジムに通うようになってから代謝が良くなって、肌の調子もすごくいいんです」
―とは言え、運動後のケアは欠かせないですよね?
「そうですね。帰宅してからしっかり洗顔しますので、運動後はシャワーを浴びたり、顔を洗ったりした後に、持っていっているクリームを塗っています。これからの季節、空気が乾燥していますから肌が突っ張らないようにクリームは必需品です」

―先ほど、運動中に水を摂取するというお話が出てきましたが、食事に関してはどうですか? 運動を始めてから変化したり、気をつけていたりしていることは?
「糖質を機にするようになりました。糖質の取り過ぎは肥満の原因にもなりますし、体によくないので、今はご飯を1日に一杯だけにしています」
―1日の食事はどんな内容ですか?
「朝一番に水を飲んで、ヨーグルトを食べます。その後に味噌汁とご飯を食べて、お昼はサラダを中心に、夜ご飯はおかずだけ。お酒が好きなので、飲んだりしますが、ビールは糖質が多いのでやめて、ハイボールかワインを飲んでいます。あと、炭水化物もできるだけ摂らないようにしていますね。食べる順番も大事だなと思います。最初にサラダや温野菜などの野菜を食べて、タンパク質、炭水化物という順番で。血糖値が上がらないことが重要だのかなって思っています。ジムに通い始めたころは、プロテインを飲んだりしましたが、最近は普通の食事で栄養バランスを調整しています」
―ジムに通い始めて、食事への意識を変えたことがいろいろといい方向に向かっているようですね。
「はい。運動と食事に気をつけるようになったことで疲れにくくなりました。疲れにくくなるとストレスもあまり溜まらないですし、以前よりもいい気持ちで毎日を過ごせています」
撮影=石塚雅人 取材・文=田中隆信
ウォーカープラス/週刊東京ウォーカー+編集長 野木原晃一
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介