福岡・南公園「福岡市動物園」の新しい顔!エントランス施設が誕生

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

充実のデジタルコンテンツで動物の生態を楽しく学べる。「動物情報館ZooLab」へ潜入!


2018年10月にオープンした新エントランス。ゾウのオブジェのある門がお出迎え。新しい地下駐車場もある


1953(昭和28)年に開園し、65年の歴史を持つ福岡市・南公園「福岡市動物園」。古くから福岡市民に愛される人気スポットに、2018年10月20日、新エントランス施設が誕生した。

【写真を見る】等身大の骨格標本を展示。間近で見られるだけでなく、動物の特徴を分かりやすく解説したパネルもあり、動物への知識を深めることができる


正門を抜け、階段を登ると見えてくるのは「動物情報館ZooLab(ズーラボ)」。受付で入園券を購入し、いざ入園!入口では、迫力満点のアジアゾウの実物大の骨格標本が出迎える。施設内には、デジタルコンテンツを取り入れた体験型の展示が多数設置されている。さらに館内には案内スタッフが常駐し、各展示の案内をしてくれるので、子供たちもより楽しめる!

「いきものマップ」。タッチアイコンと連動した巨大スクリーンで、動物たちが動き出す!


珍しい立体マップに子供たちも興味津々。肉食動物や角が生えた動物など、子供が興味のある展示エリアを効率良く探せる


プロジェクションマッピングで園内マップを表示した「いきものマップ」のコーナー。動物たちの食べ物や特徴、季節などを記したタッチアイコンを押すと画面に、アイコンに該当する動物や花、植物がウェーブしながら現れ、どこで見られるかが分かる仕組みだ。立体マップに連動した巨大スクリーンに可愛らしいイラストも登場するなど、多彩な演出で飽きさせない!

案内スタッフが常駐し、各展示の楽しみ方などを教えてくれる。写真は優しい笑顔で迎えてくれる、こじまさん


「どこからバス」。週末には"満員"になることも多い人気コンテンツ


車窓からキュートな動物たちが見られる「どこからバス」。バスの車窓にイラストで描かれた園内風景が映り、気になる動物の獣舎に来たら、停車ボタンを押してバスをストップさせる。それぞれの生息地へと画面が変わり、動物が自分の生態を詳しく解説してくれる。コツメカワウソやアムールトラなど4種類が見られ、オリジナルの"解説ソング"がユニーク。

「どうぶつデスク」で動物に関する疑問を解決。動物相談員が優しく教えてくれる


「どうぶつデスク」には、飼育員や獣医として働いていたベテランスタッフが常駐。動物に関する疑問など、気になることをどんどん聞いてみよう!

2F「クルクルひょうほん」。アジアゾウ、ホッキョクグマの毛に触れられ、画面で解説も見られる


「なきごえアート」。動物たちの意外な鳴き声や、自分の声に似た鳴き声の動物が分かる


2階には4つの体験ブースを用意。動物の毛や骨格を展示し、一部は実際に触ることができる「クルクルひょうほん」をはじめ、ユニークな動物キャラクターたちが仮想の動画サイトに登場する「Zoo-Tuber(ズーチューバー)」など。福岡のクリエイター集団「KOO-KI」や「anno lab(あのラボ)」制作の楽しいコンテンツをぜひ体感しよう。

自分の影を使って生態系を学ぶ「パクパクひろば」。画面上では影の部分に草が生え、シマウマがパクパク。ライオンも登場し、生態系のバランスを影の大きさで調整する


動物たちの意外な特徴など、楽しいトークを繰り広げる「Zoo-Tuber(ズーチューバー)」


福岡素材の絶品ランチ&ショップでキュートな動物グッズをゲット!


レストラン「Café Rassembler」は、“オアシス”をイメージしたシックな雰囲気がグッド


コツメカワウソやツシマヤマネコのぬいぐるみ、人気デザイナーのイラストが描かれた波佐見焼の小皿などオリジナルグッズも多数


情報館に隣接し、レストラン「Café Rassembler(カフェ ラソンブレ)」とショップ「Gift Shop Petit Monde(ギフト ショップ プチ モンド)」もオープンしている。地場産の食材を使ったカレーやパスタ、スイーツと多彩なメニュー、ショップに並ぶ可愛さ満点のオリジナルグッズは要チェック!

「華味鳥のシュニッツェルカレー」(1200円)。華味鳥のムネ肉のカツ入り


人気の「華味鳥のシュニッツェルカレー」(1200円)。隠し味にハチミツ、タマネギのほのかな甘味をプラスしたルーに、華味鳥のムネ肉をサクッと揚げたカツをトッピングする。

「お子様カレー」(900円)。甘口ルーのカレーに華味鳥の唐揚げなどが入る。おもちゃ付き


「伊都物語 ソフトクリーム」(400円)。糸島産のミルク「伊都物語」は濃厚で美味


他にも、華味鳥の唐揚げが入った「お子様カレー」(900円)や「山口油屋福太郎の明太クリームパスタサラダ」(750円)、「伊都物語 ソフトクリーム」(400円)などご当地感溢れるメニューがたくさん。

テーブルのほか、家族でゆったり座れるソファも。162席ある


新しいショップ「Gift Shop Petit Monde」には、約550点のアイテムがそろう。「お土産迷うなぁ…」


新エントランスからは、園内の「アジア熱帯の渓谷エリア」や南園、北園を周るルートへと行ける。約110種類500点の動物たちの観賞、ふれあいなどと合わせて、同施設も存分に満喫しよう。

[動物園DATA]営業時間:9:00〜17:00(最終入園16:30) / 月曜休み(祝日の場合、翌日休み)、12月29日(土)〜2019年1月1日(祝)※3月の最終月曜は開園 / 料金:入園料 大人1人600円、高校生1人300円、中学生以下、障がい者、福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市に居住の65歳以上は無料※詳細は公式HPを確認 / HP:http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/

[福岡市動物園] 福岡県福岡市中央区南公園1-1 / 092-531-1968 / 334台(1日500円※普通車) / 車=福岡都市高速西公園出入口より約15分、地下鉄薬院大通駅(動植物園口)から徒歩約15分

J.9

この記事の画像一覧(全21枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る