イマドキ医師の知られざるおしゃれ&こだわり!専門店で聞いた“白衣”のトレンドって!?
東海ウォーカー
国内初の医師が立ち上げた白衣のセレクトショップ「PROFESSOR'S ROUND」が名古屋の老舗紳士服店ヤマヨと提携し、名古屋市瑞穂区に白衣専門店「プロフェッサーズラウンド・名古屋店」をオープンした。「白衣の専門店かぁ。……ん?白衣?専門店?そんなに違いがあるものなの?」と疑問をもった学生ライターの角が直撃!どれも同じようなものだと思っていたが、そんな偏見を覆されるイマドキのおしゃれ白衣事情を紹介する。

まず白衣専門店ってどんなところ?

「プロフェッサーズラウンド・名古屋店」は東京にある「プロフェッサーズラウンド」の2号店。全国で2店舗目、東海地区では唯一となる白衣のセレクトショップだ。単なる作業着ではなく、仕事着として身だしなみと機能性を求める声を受けて、機能性が高く、デザイン性に優れた白衣を販売している。ブランド白衣が購入できるほか、「もう少し着丈が短いほうがいい」といった細かい要望にもオーダーメイドで応えてもらえるとか。


白衣にもトレンドがあるのです
店内には本当にさまざまな種類の白衣が展示されているが、いったい現在はどのような白衣が人気なのか。名古屋店の井藤さんによると「実用的なだけでなく、おしゃれも楽しめる白衣がほしい」と、近年、特にデザイン性を重視した白衣のニーズが高まっているという。

井藤さんの話によると、いま人気の白衣の特徴は大きく4つ。
1つ目は、コートタイプでも着丈が短めであること。この絶妙な長さにすることで、見た目のスマートさはそのままに、しゃがんだときにコートが床について汚れるのを防ぐことができる。
2つ目は、ウエストがしぼられていること。スーツでよく見るこの形にすることで、白衣をよりすっきりと着ることができる。
3つ目は、裏地やボタンに遊びを取り入れること。光沢のあるボタンを使ったり、裏地を工夫したりしたものが人気があるそう。
4つ目は、やはり機能性が高いこと。見た目だけでなく、ストレッチのきいた動きやすい素材であることや、ノンアイロンでよいこと、肌触りのよさを重視する人も多いようだ。



気になる白衣の着心地は…!?
話を聞けば聞くほど、かなりこだわりの詰まったアイテムだと感じたが、実際の着心地はどうなのか…!?人気商品を実際に試着させてもらった!
■イルパリオ ドクターコート
まず試着したのは、スーツテイストのオリジナルブランド商品「I.D.Cドクターコート」。

この白衣の特徴は、絶妙な丈の長さと、スタイリッシュなデザインの裏地、ペンポケット、高めの位置のラベル、少しななめになったポケット。形がくずれにくいよう、薄い肩パッドも入っている。また、ボタンも光沢のあるものが使われていてエレガントな雰囲気だ。



■ソフトストレッチドクターコート
次に試着したのは、PROFESSOR`ROUNDオリジナルの「ソフトストレッチドクターコート」。

この白衣はストレッチのきいた生地を使っているので、とにかく動きやすい!アイロンもかけなくて大丈夫なので、忙しい医師の生活にぴったりだろう。

■「TAKEO KIKUCHI ドクターコート」
続いて、おなじみのブランドの「TAKEO KIKUCHI ドクターコート」を試着。

ブリティッシュデザインのこの白衣は、自然に体を包みながら、威厳を感じさせる立体的なシルエット。裏地や内ポケットのデザインにもこだわっている。


もちろん、白衣はレディースも用意されており、どの商品も女性らしいシルエットになっている。ポケットにたくさんのものを入れてもきれいに見えるデザインなのもうれしい。




なお、「PROFESSOR'S ROUND」ではスクラブも取り扱っている。こちらも目立ちすぎない程度に工夫が施されており、色の種類も豊富だ。



今回紹介した白衣以外にも、「プロフェッサーズラウンド・名古屋店」ではさまざまな種類の白衣を販売。オーダーメイドのものも合わせると、膨大な種類の白衣が存在していることになる。同じ白衣でも、さりげないボタンや、普段は見えない裏地にまでこだわったデザインが存在しているとは…かなり驚きだった。これからは病院で医師をみるのが楽しみになりそうだ。
角優月
この記事の画像一覧(全37枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介