圧倒的な歌声とダンスで魅了!TDSの本格派Xmasショーは感動の連続

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

東京ディズニーシーで11月8日(木)、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」がスタートした。目玉は何と言っても、今年初めて公演される昼のハーバーショー「イッツ・クリスマスタイム!」だ。

美しい歌声を披露する2名のシンガーと共に、ポーズを決めるディズニーの仲間たち(C)Disney


記者はイベントスタートに先駆けて行われたプレスプレビューにて、同ショーを鑑賞したが、感動のあまり気づけば目に光るものが…。想像を上回る上質なパフォーマンスに、心を揺さぶられっぱなしの25分間だった。

最後まで惚れ惚れする歌声を聴かせてくれた2名のシンガー(C)Disney


「イッツ・クリスマスタイム!」の最大の見どころは、本格的な歌とダンスによるライブパフォーマンス。シンガーが見事な歌唱力で歌い上げるクリスマスの名曲が、ハーバーに響き渡る。

ワルツからジャズまで、使用されるクリスマスソングの曲調もさまざま。「Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow」や「Jingle Bells」など、誰しも1度は耳にしたことのある名曲が次々とショーを彩る。

タップダンサーとシンガーの掛け合いも必見!(C)Disney


プルートもタップダンサーと一緒に、ダイナミックなダンスを披露(C)Disney


レベルの高いダンスパフォーマンスも魅力の1つ。なかでも、ショーの中盤で行われるタップダンス、フィナーレを飾るラインダンスは圧巻だ。タップダンスのシーンでは、軽快なステップはもちろんのこと、アドリブで展開される、シンガーによるスキャットとタップダンスの掛け合いもあり、ライブならではのエネルギッシュなステージを楽しめる。

【写真を見る】女性ダンサーがずらりと並び、華麗なラインダンスで魅了!(C)Disney


さらに、フィナーレではパフォーマー全員がずらりと並び、息の合ったラインダンスでゲストを魅了!最後はクリスマスカラーのパイロ(花火)が打ち上がり、「メリークリスマス!」の掛け声と共にショーは幕を閉じる。

グーフィーとマックスは、軽快な音楽に合わせて元気いっぱいにダンス!(C)Disney


ステージの下からクラリスを応援するチップとデール(C)Disney


シンガーやダンサーのパフォーマンスに華を添えるディズニーの仲間たちの姿も、もちろん見逃せない。例えば、元気いっぱいにキレキレのダンスを披露するグーフィーとマックス、クラリスの美しさにメロメロのチップとデールなど、キャラクターたちの個性が光る見どころも多数。

クリスマスを一緒に過ごす喜びを分かち合うミッキーマウスたち(C)Disney


個人的には、寂しそうにしているプルートのもとに、ミッキーマウスがプレゼントを持って駆け付けるシーンでは、すでに涙腺が弱くなっていたのもあり、思わずホロリとさせられた。

ダッフィー&フレンズとミッキーマウス、ミニーマウス、プルートが船の上に勢ぞろい!(C)Disney


なお、ダッフィー&フレンズはサンタクロースと共に船に乗って、ショーの終盤にお目見え。上陸はしないので、ハーバーを周遊する際はお見逃しなく!

ミッキーマウスとミニーマウスがペアダンスを踊るシーンも(C)Disney


ミュージカルやショーが好きな人、東京ディズニーシーに来たら「ビッグバンドビート」は外せない!という人には特におすすめの「イッツ・クリスマスタイム!」。歌とダンス、クリスマスの名曲にたっぷり酔いしれて、最後はミッキーマウスたちの友情に、心がほっこり温かくなる…。そんな魅力がたっぷり詰まったクリスマスならではのショーを、大切な人と一緒にぜひ楽しんで。

スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」は、12月25日(火)まで開催中。

水梨かおる

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る