仙台藩・東北の視点から戊辰戦争を紹介する「戊辰戦争150年」が仙台市博物館で開催中
東京ウォーカー(全国版)
宮城県仙台市の仙台市博物館で12月9日(日)まで、特別展「戊辰戦争150年」が開催されている。

今から150年前、仙台藩は奥羽越列藩同盟を主導して新政府軍と戦い、降伏して明治の世を迎えた。
今展覧会では、幕府崩壊の契機となった開国から、鳥羽・伏見の戦いを経て、会津藩救済のため奥羽越の諸藩が結成した列藩同盟とその戦い、降伏後の歴史までを紹介する。新潟県立歴史博物館・福島県立博物館と共同で企画・開催し、それぞれの地域に所在する古文書や絵図、旗や武器等が一堂に会する貴重な機会だ。

担当者は「仙台市博物館では、奥羽越列藩同盟を主導した仙台藩の戦い(戦闘だけではありません)を中心とした展示構成を特色としています。征討軍派遣中止を求めた仙台藩主・伊達慶邦の建言書をはじめ、奥羽越列藩同盟旗や様々な形状の錦旗、同盟藩の軍服や武器など230件あまりの資料で辿る、150年前に起きた東北地方での戊辰戦争の歴史をご覧下さい」と展示の特徴を話す。

仙台藩の歴史を紐解く同展覧会。錦旗や軍服、武器など貴重な資料が多く並ぶので、歴史ファンも必見のイベントだ。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介