樹齢400年の大銀杏が魅せる黄金色!福定の大銀杏が紅葉の見頃に

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

11月中旬から12月上旬にかけて、福定の大銀杏(和歌山県田辺市)の紅葉が見頃を迎える。

紅葉の時期には美しい黄金色に染まる境内


福定の大銀杏は福定の宝泉寺境内にある樹齢400年の銀杏の木。町指定天然記念物に指定されており、幹の周辺は約6メートル、高さは約22メートルとかなりの大木だ。紅葉シーズン中は、地元の有志が設置した電球でライトアップされ、昼間とは異なる姿を見せる。

樹齢400年、遠目から見てもわかる大銀杏


国道311号線から見える、町のシンボル的な大木は紅葉すると美しい黄金色に染まり、そびえ立つその姿は圧巻だ。紅葉のシーズンが来るとを熊野古道を歩く人々も増えてくる。四季の移ろいを感じながら、大銀杏を眺めてみたい。

ウォーカープラス編集部

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る