作品世界への没入感は感動もの! 最新の上映システムIMAXレーザー内覧会レポート
横浜ウォーカー
4Kレーザープロジェクター+12chリアルサウンドを搭載し、いまだかつてない臨場感あふれる映画体験を楽しめる最新の上映システム「IMAXレーザー」。その話題のシステムが、109シネマズ川崎に2018年11月23日から登場した。それに先駆け、11月20日に「IMAXレーザー」の内覧会が開催されるということで参加した。

内覧会では、「IMAXコーポレーション」CQGのデヴィッド・キーリー氏と、映画「シン・ゴジラ」を手掛けた樋口真嗣監督が登場。デヴィッド・キーリー氏からは「IMAXレーザー」の解説、樋口真嗣監督からは“IMAX愛”が語られた。その後、「IMAXレーザー」の特別デモ上映、クリストファー・ノーラン監督の「ダンケルク」の特別上映が行われ、来場者にその上映システムのクオリティの高さが披露された。
今回導入される「IMAXレーザー」とは、日本に上陸して10年以上、現在、約30もの劇場で採用されている映写システムIMAXの進化版。革新的な4Kレーザー投影システムを採用し、より鮮やかで明るく、コントラストが深い超高解像度の映像を実現しているほか、12chリアルサウンドを搭載して、細かい音までリアルに再現できる特長がある。
「IMAXコーポレーション」CQGのデヴィッド・キーリー氏によれば、描写の向上は、映写機内の「プリズム」を取り除くことで可能になったという。この「プリズム」とは、分解された赤・緑・青の光を集めて合成し、スクリーンに投影する光を作る装置。その「プリズム」を取り除いたままでスクリーンに映像を投影できる革新的な技術を採用することで、クリアでかつシャープな映像をスクリーンに表現できるのだ。


クリエイターとしても観客としても長年「IMAX」のファンである樋口真嗣監督は、「IMAXレーザー」について「役者の目に注目して欲しい」と語る。「IMAXレーザーで見ると、役者の目がよく見える。言葉や体の動きではない目の演技も楽しんで欲しい」と熱弁をふるった。

実際、「IMAXレーザー」の特別デモ、映画「ダンケルク」を鑑賞すると、映像が驚くほどクリアなことに驚いた。大スクリーンなのに加え、スクリーンから比較的近い席で鑑賞したにもかかわらずだ。樋口真嗣監督が語るとおり役者の目もはっきり見え、言葉に出ない感情が表現されることで、物語がより楽しめる。コントラストが深く、色合いも鮮やかだ。さらに驚いたのは、音のリアリティ。戦闘機のエンジン音、爆撃音などの低音がはっきり聞こえるくらい音域が広く、まるで目の前で戦闘が行われているかのような錯覚を覚えた。映画世界への没入感は、ほかの上映システムにはないものだと感じた。
109シネマズ川崎では、「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」(ワーナー・ブラザース映画)をかわきりに、「IMAXレーザー」で観られる作品が次々に上映される。この最新の上映システムでしか味わえない、唯一無二の映画体験を与えてくれるはずだ。ぜひ、「IMAXレーザー」で今後公開される注目作を鑑賞し、いままで感じることのできなかった映画の奥深い魅力に触れてみよう!
12月21(金)より公開となる『アリー/スター誕生』は、IMAXレーザーでも上映するのでチェックしよう。【横浜ウォーカー編集部/PR】
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介