潮の香りをまとって、朝市をぶらぶら!昭和バスで佐賀・呼子エリアへ
九州ウォーカー
イカの活き造りの代名詞ともいえる佐賀県の呼子は、唐津バスセンターから路線バスに揺られ最短30分の旅。キラキラと光る海の美しさから「水光(すいこう)呼子」とも呼ばれる港町に降り立ってみよう。
活気ある呼び声に和む伝統の朝市「呼子朝市」
呼子のバス停で降りると広がる、漁船や観光船が停まる、のんびりとした港の風景。この町は朝早くに繰り出してこそ魅力がわかる。店街の軒先で約200mにわたり毎日開かれ、毎日昼ごろまでにぎわう「呼子朝市」は買物はもちろん、歩きながら試食をしよう。昔ながらのイカの一夜干しはもちろん、イカを丸ごと閉じ込めて焼いたせんべいなど、絶品であふれていて、目移りしそう!
玄界灘で捕れた海産物のほか野菜や菓子などが並び、地元の人と観光客が行き交う。売り子さんの呼び声につられ、試食したり値段をかけ合うのも楽しい。



[呼子朝市]佐賀県唐津市呼子町呼子(朝市通り) / 0955-82-0678(呼子朝市組合) / 7:30~12:00 / 元日休み、祝日休み
新鮮な海産物の丼やおにぎりをテイクアウトできる「朝市 あじや」へ
朝ご飯がまだなら、新鮮な海産物の丼やおにぎりをテイクアウトできる「朝市 あじや」へ。「朝市 あじや」は2018年8月21日、仕出し料理店「味の鯵屋」がオープンしたおにぎり店。海鮮丼もあり、鷹島マグロや呼子イカがのる丼のほか、3種の刺身の日替り丼も。テイクアウトのみ。海を眺めながら味わうのもいい。



[朝市 あじや]佐賀県唐津市呼子町呼子4185-12 / 070-3542-9914 / 9:00~13:00 / 水曜休み、不定休
神社や磯遊びスポットもある名所「呼子大橋・弁天遊歩道」
また、少し足を延ばして、美しい「呼子大橋」を横目に散策するのもおすすめだ。
「呼子大橋」は呼子町と加部島を結ぶ727mの斜張橋。「呼子大橋」の下に鎮座する弁天島へは、遊歩道で渡ることも可能だ。神社や磯遊びスポットもある名所として人気。



[呼子大橋・弁天遊歩道]佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦 / 0955-53-7165(唐津市呼子市民センター) / 終日開放 / 無休
旅の最後は「呼子 台場の湯」で心身共に癒されて
旅の最後は「呼子 台場の湯」で、心身共に癒されて締めくくろう。展望風呂は高串温泉の源泉を使用し、ヌルヌルとした肌触りの湯が特徴。隣の「大漁鮮華」で購入した地元の特産品を食べられるスペースも。



[呼子 台場の湯(だいばのゆ)]佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11 / 0955-82-2111 / 10:00~20:00(最終受付19:30) / 入浴料510円他 / 第3水曜休み(祝日の場合翌日)
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介