寺院のような空間!タイの手作りスイーツとお茶で心身を癒す

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
まるでタイに来たみたい⁉異国情緒あふれる空間でタイのスイーツを堪能しよう(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


2018年9月13日、元町にタイのスイーツとお茶の専門店が登場。焼き立ての薄い生地にバナナなどを包んだ「ロティ」(540円~)、タロイモなどで作った蒸しプリン「カノムモーゲン」(270円)などのスイーツが味わえる。生地からすべて手作りで、北海道産の小麦粉やてんさい糖をはじめ、素材にもこだわっている。また、お茶はアンチエイジングに効果的な蝶豆のハーブティー「バタフライピー」(540円)、ビタミンAが含まれたサラの実の「ノムイェン」(540円)などがそろい、タイスイーツ&お茶三昧ができる。

ポイント1:使用している素材は世界から厳選


シナモン、マングローブ、八角などスパイスも吟味している(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


「体にいい素材で作りたい」と世界から素材を選りすぐり、小麦粉は北海道の「とみざわ」、砂糖はてんさい糖、ハチミツは糖度の高いモンゴル産を使用している。さらに、スパイスも各国から厳選し、ホールで購入。石うすですりつぶしている。

ポイント2:ロティなどスイーツはすべて手作り


【写真を見る】たっぷりかかったコンデンスミルクがアクセントの「バナナロティ」(540円、手前)。「マタバロティ」(648円、奥)中には、牛ひき肉や野菜をスパイスで炒めたものが入っている(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


看板メニュー・ロティの生地は、北海道産の小麦粉や卵などをこねて3時間寝かせたものを使用。オーダーが入ってからバターで風味を付けながら焼いている。「カノムモーゲン」(270円)は蒸したタロイモ、ココナッツミルク、卵を混ぜてオーブンで焼いたもの。ココナッツプリンの「カノムトゥアイ」(270円)もココナッツなどでいちから作っている。

ココナッツプリンの「カノムトゥアイ」(270円)(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


タロイモなどで作った蒸しプリン「カノムモーゲン」(270円)(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


ポイント3:タイにある寺院をイメージした癒しの店内


壁のお釈迦様が印象的な店内。いるだけで心癒される店内でゆっくりお茶を楽しもう(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


少しでもリラックスしながらスイーツとお茶を楽しんでほしいと、店内の壁にお釈迦様を描き、タイの寺院をイメージ。インテリアもタイのものを置いているほか、タイの音楽を流していて異国情緒あふれる空間だ。

ガラス張りの店は元町ショッピングストリートから1本入った静かな通りにある(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


取材担当・Qの感想


アンチエイジングに効果的とされる蝶⾖の「バタフライピー」(右)、ハチミツを加えると2層になる「バタフライピー&蜂蜜」(中央)。サラの実シロップで作る「ノムイェン」(左、各540円)(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


ロティは注文が入ってから生地を焼くなど手作りに徹していて、こだわりを感じました。またおすすめは、タイではメジャーな青色のハーブティー「バタフライピー」です。茶葉はスミレに似ていることから「タイスミレ」と呼ばれ、アントシアニンが豊富で、アンチエイジング効果があるそう。無味無臭のため、ハチミツ入りを試してみてください。【取材・文=中沢文子/構成=奥村沙枝奈/撮影=奥西淳二】

横浜ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る