通常非公開の仏画が勢ぞろい!福井県立若狭歴史博物館「若狭 仏の絵」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

福井県立若狭歴史博物館(福井県小浜市)で、2019年1月6日(日)まで日本遺産関連テーマ展『若狭 仏の絵~街道沿いの文化財~」が開催されている。

三千仏図(明通寺蔵)写真は主催者提供


若狭と京都をつないだ鯖街道沿いの寺院に伝わる仏の絵を紹介する同展。不動明王三童子像(萬徳寺蔵、鎌倉時代、重要文化財)、千手観音像(萬徳寺蔵、鎌倉時代、県指定文化財)、三千仏図(明通寺蔵、室町時代)など15点を展示する。なお、12月16日(日)は家庭の日で見学無料となる。

【写真を見る】展示作品のひとつ「不動明王三童子像 重要文化財」(萬徳寺蔵)写真は主催者提供


担当者は「重要文化財、福井県指定文化財をふくむ計15点の仏画を展示する予定です。点数は多くはありませんが、大画面の仏画もありますし、仏像とはまた違う仏教文化の魅力を感じていただけると思います」と魅力を語る。

仏像そのものではなく、珍しい仏画の世界にじっくり浸れる福井県立若狭歴史博物館に行こう。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る