秋田が誇る雪国の民俗行事「男鹿のナマハゲ」が県内各地に出現
東京ウォーカー(全国版)
秋田県男鹿市の市内各地で、12月31日(月)に「男鹿のナマハゲ」が開催される。

集落の若者らが、鬼のようなナマハゲ面を被り、藁製のケラミノやケダシ、脛布(はばき)を着け、素足に藁沓(わらぐつ)を履き、手に木製の出刃包丁を携えて「泣く子はいねがー」と叫びながらやって来る、秋田が誇る雪国の民俗行事。面や衣装、しきたりがそれぞれの集落によって異なるのも魅力の一つ。

担当者は「1978(昭和53)年の重要無形民俗文化財指定は、『男鹿のナマハゲ』とカタカナ表記が採用されましたが、地元では、『なまはげ』と平仮名で表記されることも多くあります。ぜひ本物の『男鹿のなまはげ』をご覧ください」となまはげについて話す。
男鹿の人々にとってなまはげは、怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山の幸・海の幸をもたらす、年の節目にやってくる来訪神である。本物のなまはげを見に行こう!
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介