氷たっぷりで旨味凝縮! 山形名物冷やしラーメン「栄屋本店」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

山形の名物ラーメンとして親しまれる冷やしラーメンの特徴は、何といってもスープに浮かぶ氷。冷え冷えのスープとコシのある麺は相性抜群で、一度食べたらクセになる!

冷やしラーメンの元祖!シコシコ太麺は喉越しツルリ


3階建ての建物。瓦ぶきのひさしがかかった玄関は老舗の風情


創業は1932(昭和7)年。「夏にもラーメンを食べたい」との声を受けて初代店主が考案した冷たいラーメンが人気だ。魚介系のダシに牛肉の煮汁を加え、さわやかな口当たりながらコクのあるスープとなっている。

【写真を見る】3代守ってきた冷たいラーメン、冷しらーめん810円


冷しらーめん(810円)は夏場は注文の9割を占めるという人気の一杯。牛肉などの素材から出る脂を丁寧に処理し、透き通ったスープに仕上げている。コシのある中太麺はツルリとした喉越し。

スープのダシに使用するカツオ節は香りのよいものを厳選している


醤油で煮てひと晩寝かせた牛チャーシューは旨味がしっかりと感じられる


1932(昭和7)年から続く店老舗を守る3代目店主・阿部 徹さん


「祖父の代から厳選した素材と丁寧な仕事で守り続けてきた冷たいラーメンを、ぜひ味わってみてください。」と3代目店主・阿部 徹さん。

奥行きのある店内。壁には訪れた有名人の色紙がたくさん


【冷やしラーメンとは?】栄屋本店が発祥。1952(昭和27)年に「夏には冷たいそばを食べるように、ラーメンも冷たいのが食べたい」という客の要望により生まれた。季節を問わず、一年中食べられる。

■栄屋本店 住所:山形市本町2-3-21 電話:023-623-0766 時間:11:30~20:00、冬季~19:30(LO各10分前) 休み:水(祝の場合翌日)、1・8月は不定休 席数:46席(テーブル30、座敷16) タバコ:禁煙 駐車場:5台(無料)

ラーメンWalker編集部

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る