歴史ある温泉街でグルメを満喫!福岡・二日市温泉で食べ歩きの旅
九州ウォーカー
歌人・大伴旅人(おおとものたびと)や文豪・夏目漱石なども訪れた温泉地。古くは「武蔵温泉」「次田の湯」「薬師の湯」「西府の湯」と呼ばれており、1950年に「二日市温泉」と命名された。万葉集にも歌われ、1300年以上も前から親しまれている。天神からのアクセスもよく、柳並木が印象的な中心部には、共同浴場や旅館、ビジネスホテルが点在している。
開店直後は行列必至!毎日食べたくなるパン「パン屋 P-BOX」


一級製パン技能士という国家資格を有する店主が営むベーカリーが2015年1月に移転。20種類ほどそろうパンは、マーガリン、ショートニング、イーストフード、改良剤不使用で安心だ。
[パン屋 P-BOX]福岡県筑紫野市二日市中央6-2-18 / 11:00~14:00ごろ / 水曜、日曜、祝日 ※年末年始は未定
フルーティな甘味とスパイシーさがクセになる「ころしのカレー」

リンゴやバナナなどの果物とタマネギをふんだんに使用したルーは、甘味が強くコクがある。甘口から"悶絶激辛"まで7段階の辛さと、小盛りから特盛りまで6段階の量が選べる。
[ころしのカレー]福岡県筑紫野市二日市中央4-12-5 / 092-928-0180 / 11:30~21:00(LO20:30) / 木曜 ※年末年始は未定
和の趣に満ちた空間でボリューミーなスイーツを「町家Cafe 茶の子」


和風、LA風、PARIS風からトッピングが選べるパンケーキとスフレ、季節替りのパフェなどスイーツが豊富。15:00までのランチや、18:00以降のアラカルトも充実している。
[町家Cafe 茶の子]福岡県筑紫野市湯町2-4-11 / 092-922-6855 / 11:00~21:00(LO20:00) / 不定休 ※12/31(月)~2019年1/3(木)
由緒ある名を受け継いだ住民憩いの共同風呂「御前湯」

かつて二日市温泉は黒田藩が温泉奉行を置いて管理しており、それにちなみ命名された施設。pH8.7のアルカリ性単純温泉は肌触りがよいと評判。
[御前湯]福岡県筑紫野市湯町2-4-12 / 092-928-1126 / 9:00~21:00 / 入浴料 大人250円、3歳~小学生130円 / 第3水曜休み
創業158年を誇る歴史ある名湯につかる「博多湯」

創業1860年。地下260mから湧く温泉を空気に触れさせず湯舟にかけ流すので、楽しめるのは源泉そのままの成分。人気の「源泉コーヒー」も販売。
[博多湯]福岡県筑紫野市湯町1-14-5 / 092-922-2119 / 9:00~21:00(最終受付20:30) / 入浴料 大人300円、小学生以下150円 / 無休
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介