函館はフォトジェニックなスポット満載!歩いて楽しむ冬の女子旅
北海道ウォーカー
友達同士で北海道に1泊2日の小旅行に行ってきました!目的地は、異国情緒あふれる街並みで人気の函館。冬は車やバスで長距離移動はちょっと大変…と思っていましたが、調べてみると函館空港から朝市などがある市内中心部までは、シャトルバスで約20分とアクセスもスムーズ♪港町ならではのグルメやノスタルジックな街歩きなど、女子にうれしい魅力がたくさん詰まっているんです。計画を任された私も、自信を持っておすすめできるプランになりました!
星型に浮かび上がる五稜郭が見られるのは2月まで!
最初に訪れたのは、高さ107メートルの展望台から市街を見渡せるランドマーク「五稜郭タワー」です。
「函館といえば函館山からの夜景、じゃないの?」と、早々にツッコミを入れられたけど、今回は“冬の今しか見られない”景色をみんなと共有したいと思い、ここをチョイス。
「ちょっと、こっち見てみて」。展望台に上がって声をかけると、みんなから歓声が!

「すごーい、キレイ!」
足元には、五稜郭の星形がライトアップでくっきりと浮かび上がった幻想的な光景。「五稜星の夢イルミネーション」というイベント期間中にしか見られないこの景色、しっかりカメラに収めました。
人気観光スポット・ベイエリアでは、巨大ツリーと花火のコラボが必見!
次は赤レンガ倉庫群前に飾られた巨大ツリーを見に、人気観光スポットのベイエリアへ。12月25日までの期間中は、毎日18時から点灯式と花火の打ち上げがあるんです。ギリギリ間に合った〜!

大きなモミの木は、毎年カナダから贈られている“幸せを呼ぶモミの木”なんだって。カラフルに輝くツリーを見たら、願いが叶うかも!? 私も密かにお願い事をしちゃいました。
防寒対策はバッチリだし、ツリーの前に立ち並ぶスープバーで地元食材を使った熱々のスープもいただき、体の中からポカポカに。種類がたくさんあるので、それぞれ別のメニューを頼んで食べ比べも楽しい♪金森赤レンガ倉庫のショッピングモールでお土産などをチェックしながら、1日目の夜は更けていきます。
異国情緒満点の街歩き途中にご当地グルメの絶品ランチを
翌日は、楽しみにしていた西部地区の街歩きに出発!函館は幕末の開港で早くから西洋文化が根付いた街で、函館山の麓に広がるこのエリアには和洋折衷のレトロな建物が多く残っているんです。ハイカラな洋館や優美な教会、レトロで重厚なビルなど、本当に絵になる建物ばかり!思わず写真を撮るのに夢中になってしまいました。
そろそろお昼。ランチも函館らしいものがいいねと、「はこだて焼きピロシキ」なる新ご当地メニューを食べることに。ピロシキは揚げたパンをイメージするけれど、ロシアの家庭料理では焼き上げたものが一般的なのだそう。函館市内の複数の店で、道南食材をたっぷり使った「はこだて焼きピロシキ」が味わえます。私たちは、その中の1軒、元町エリアにある焼きピロシキとボルシチの専門店「まるたま小屋」に行ってみました。

色々な種類の中から迷いつつ、私は厚沢部産のエゾ舞茸と鹿肉を使った「エゾ×エゾ」に決定!温かいボルシチと具材ぎっしりのピロシキをいただき、おなかも心も満たされました〜。古民家を改装したお店もとっても可愛くて癒されますよ。
世界でたった一つのキャンドル作りで、旅の素敵な思い出を
旅の思い出にと、2日目はボタニカルキャンドルの製作体験を予約していました。築100年の蔵をリノベーションした店内で、好きなドライフラワーを使って作ります。

「不器用だから大丈夫かな〜」なんて言ってた友人も、ちゃんとおしゃれなキャンドルが完成しましたよ。世界でたった一つのオリジナルキャンドルは、お土産にも記念にもなるし大満足♪固める時間を入れても1時間程度で出来るので、気軽に体験できるのも良かった。
フォトジェニックなスポット満載の旅をみんな満喫してくれたみたいで、私も計画した甲斐がありました!街歩きを楽しんだ元町周辺は、2月28日まで坂道や街並みがイルミネーションで彩られるイベント「はこだてイルミネーション」も開催されているそう。今度冬に来る時は彼と夜の元町散策もいいなぁ…と、もう次の旅に思いをはせてしまいました。
今回紹介したのはこちら
================
■ 五稜星(ほし)の夢イルミネーション
住所:函館市五稜郭町43-9 特別史跡五稜郭跡、五稜郭タワー
期間:~2019年2月28日(木)
時間:~2019年2月9日(土)は17:00~20:00、2月10日(日)~は17:30~
休み:なし
料金:公園散策は無料。五稜郭タワー展望料金は大人900円、中高生680円、小学生450円
================
■ 2018はこだてクリスマスファンタジー
会場:函館市末広町 赤レンガ倉庫群前海上
期間:~12月25日(火)
時間:16:30~17:45、18:00~翌0:00、金土・12月22日(土)~25(火)は~翌2:00
料金:入場無料
================
■ まるたま小屋
住所:函館市元町2-3
営業:11:00~18:00
休み:火・水曜
================
■ 710candle
住所:函館市末広町18-25 大三坂ビルヂング1F
時間:11:00~、13:00~、15:00~(要事前予約) ※その他の時間も対応可能な場合あり
休み:不定休
料金:製作サイズにより2700円~
対象年齢:3歳以上
================
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介