月額550円で気軽に使える!マルチ音声翻訳機「dokodemo TALK」でハッピー観光!
東京ウォーカー(全国版)
外国人観光客の増加や2020年の東京五輪など、日常で外国語を使う機会は今後も増える一方。そこでウイルコムから、31か国語搭載の SIMフリー&Wi-Fi対応翻訳機「dokodemo TALK(どこでもトーク)」が登場(12月下旬より全国の家電量販店などで販売)。外国語を話せなくても、この翻訳機があればスマートな国際人に変身できるはず!

どのレベルまで翻訳できるの?
翻訳は、音声アシスタント「Siri(シリ)」の音声認識エンジンを開発しているニュアンス・コミュニケーションズ社の技術を採用。また、定期的なアップデートで、言語処理能力の向上や不具合部分の修正、言語の追加に対応するので、日常でストレスなく使える。
使える言語は?英語→中国語などもOK?

対応言語は英語・中国語・スペイン語・フランス語・イタリア語・ロシア語…、その数31か国語!日本語←→外国語はもちろん、英語←→中国語といった外国語同士の相互翻訳もできる。会話履歴を20件まで残せるので、ビジネスやプライベートで役立つのが魅力的。
操作方法は難しい?使い方を教えて!
操作方法はとても簡単。話す言語と翻訳したい言語をそれぞれ選択。ボタンを長押ししながら端末に向かって話すだけで、音声翻訳してくれる。とっさの会話でも片手操作で対応でき、初めて使う人もすぐ操作可能。大画面のタッチパネルで、扱いやすいのもうれしい。
料金プランと利用できる環境を知りたい!
基本料金は個人・法人を問わず、月額550円(税別)とお手ごろ。4G回線とWi-Fi に対応しているので通信スピードが速く、国内外どこでもWi-Fi環境があれば通信料を気にせず使える。また、フル充電で端末使用時は約6.5時間、待ち受け時で186時間と省エネ機能だ。
dokodemo TALKを実際に使ってみた!

今回、dokodemo TALKを使って浅草グルメ観光に挑戦してくれたのは、真希ちゃんと海外から来たお友達のアリサちゃんの2人。アリサちゃんのリクエストで、2人は有名なもんじゃ屋さんへ。果たして真希ちゃんは無事、アリサちゃんをおもてなしできるか!?
もんじゃ焼き屋さんへ到着した2人。早速dokodemoTALKを使って店員さんにおすすめメニューを聞くことに…。

土手の作り方もわかりやすく説明してもらえた。店員さんの見事なコテ使いに2人ともホレボレ!

「dokodemo TALK」でもんじゃの魅力が伝わって、アリサちゃんも満足。おもてなし大成功!

誰でも気軽に外国人とコミュニケーションを取れるので、様々な場面で活躍すること間違いなし!【ウォーカープラス編集部/PR】
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介