ラーメンよくばりドライブ日立~奥久慈編 「いくよ食堂」「味噌ラーメン 不二乃」
東京ウォーカー(全国版)
日立から奥久慈まで、県北を横断するコース。ここは最新の科学技術を展示する施設から、御岩神社や袋田の滝など自然満喫スポットまで、新旧の神秘に触れられるスポットが並ぶ。ラーメンでは、シンプルかつ懐かしい王道の味と出合えるルート。日立駅近くの老舗「いくよ食堂」や県央に支店4店を持つ大子町の「味噌ラーメン 不二乃」など、丁寧な仕事ぶりの絶品を味わおう。のどかな風景に囲まれて、ほっこり気分でドライブ旅を!
1950年創業の老舗こだわりの絶品ラーメン「いくよ食堂」

スタンダードでいて完成度の高いラーメンが評判の老舗。一方で、ピリ辛のニラ玉をのせた赤いラーメン(800円)など、新たな味も探求し続ける。調理に素材を生かす軟水を使うなど、繊細に味を追求。

醤油ラーメン(600円)の醤油味スープは優しい味わい。自家製麺のシコシコした細麺とよく合う。長時間かけて煮込み、タレに漬け込んだチャーシューも美味。

白ごまみそラーメン(850円)は香ばしいゴマの香りが食欲をそそる人気の麺。モチモチの太麺が、白ゴマたっぷりの濃厚な味噌スープによく絡む。
■いくよ食堂 住所:日立市若葉町2-1-22 電話:0294-21-1770 時間:11:00~15:00、18:00~20:30、火11:00~15:00(各LO30分前) 休み:火 席数:24席(カウンター6、テーブル18) タバコ:禁煙 駐車場:9台(無料)
【寄り道:日立シビックセンター科学館】

お絵かきロボットなど100以上の展示物で、科学の不思議を体感できる。毎日開催されるサイエンスショーも好評。
■日立シビックセンター科学館 住所:日立市幸町1-21-1 電話:0294・24-7731 時間:10:00〜18:00(最終入館17:00) 休み:毎月最終月曜(祝の場合開館) 駐車場:208台(60分まで無料) 料金:高校生以上520円ほか
【寄り道:御岩神社】

721年に記された「常陸國風土記」にも記録が残る、神仏混淆の社。境内の「御岩山の三本杉」は県指定天然記念物。
■御岩神社 住所:日立市入四間町752 電話:0294-21-8445 時間:9:00~17:00 休み:なし 駐車場:150台(臨時駐車場含む、無料)
【寄り道:袋田の滝】

高さ120m、幅73mのダイナミックな滝は、日本三名瀑の一つとして有名な絶景の地。四季折々の風景が楽しめる。
■袋田の滝 住所:久慈郡大子町袋田3-19 電話:0295-72-4036 時間:9:00~20:00※12~1月は~19:00、2~4月は~17:00 休み:なし 駐車場:50台(無料)※滝まで1km 料金:袋田の滝トンネル利用料・大人300円ほか
各地の味噌3種を使うこだわりラーメンが自慢「味噌ラーメン 不二乃(ふじの)」

水戸、日立大みか、ひたちなかに系列店を持つ味噌ラーメン専門店。赤色の北海道味噌、淡色の信州味噌、甘口の九州麦味噌の3種の味噌ラーメンでメニューを構成する。味噌による味の違いがおもしろい。

味噌漬け炙りチャーシュー麺(北海道味噌 1058円)のチャーシューは豚バラ肉を煮込んでから味噌漬けにし、仕上げに炙る。味噌は3種から選べるが濃口の北海道味噌が人気。

肉ネギらーめん(信州味噌 831円)も是非食べたい一杯だ。鶏ガラと豚骨を6時間炊いたスープは味噌とのバランス絶妙。辛いネギをのせた一杯は信州味噌がおすすめ。「味噌の種類に合わせて具材も少し変えています」と店長 益子 進さん。
■味噌ラーメン 不二乃 住所:久慈郡大子町池田1252-1 電話:0295-72-3344 時間:11:00~22:30(LO) 休み:なし 席数:43席(カウンター5、テーブル30、座敷8) タバコ:ランチ禁煙 駐車場:25台(無料)
ラーメンWalker編集部
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介