浮気封じに電波の神様も!ピンポイントな願いに効く関西の神社6選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

いろいろなご利益が受けられる神社もうれしいけれど、ピンポイントなご利益のある神社なら、なお効果がありそう!浮気封じや盗難除け、IT関連など特化した願いに効く神社を紹介。<※情報は関西ウォーカー1号(12月14日発売)より>

路地の社で浮気封じ&復縁祈願 櫟谷七野神社


住宅街の路地にある神社/櫟谷七野神社


【ご利益】浮気封じ

文徳天皇の皇后が安産を祈願し、三笠山から春日大神を迎えたのが起源とされる神社。宇多天皇の皇后が、天皇の寵愛を取り戻そうと祈願したことから浮気封じ&復縁のご利益があるとされる。このあたりは、平安から鎌倉時代にかけて、賀茂社に奉仕する斎王が住む斎院の跡で、紫野斎院とも称される。

【ココで祈願】

【写真を見る】復縁祈願などの高砂山祈願/櫟谷七野神社


白砂を山形に積み、用紙に記入し、初穂料1000円と共に賽銭箱に納めよう。

【開運グッズ】

特別ご神札祈願料(2000円)/櫟谷七野神社


祈願用紙に「浮気封じ希望」と記入し、祈願料と共に保殿賽銭箱へ。祈願後、郵送してくれる。

■年末年始の参拝時間<2018年12月31日(月)~2019年1月3日(木)参拝自由>

■櫟谷七野神社<住所:京都市上京区大宮通廬山寺上る西入社横町277 電話:075-462-0132 時間:参拝自由 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:周辺の有料駐車場を利用 アクセス:JR京都駅より京都市バス9系統約25分、バス停天神公園前から徒歩10分>

電気・電波の祖神を祀る鎮守社 電電宮


虚空蔵法輪寺の境内へと上る石階段の途中にある/電電宮


【ご利益】IT関連

嵐山にある法輪寺の境内に奉祀されている鎮守社。全国でも珍しい電気・電波の祖神である電電明神を祀り、電気事業関連や最近ではIT関連者が参拝に訪れる。毎年5月23日には電電宮大祭も実施。幕末の禁門の変で一度焼失した社殿を、1969(昭和44)年に大阪万博を記念して再興。

【ココで祈願】

電気・電波関係者の霊を顕彰する電電塔/電電宮


両わきにはエジソンとヘルツのレリーフが掲げられている。

【開運グッズ】

マイクロSD御守(1200円)/電電宮


16GBのマイクロSDのお守り。虚空蔵菩薩像のデータ入りで、実際にSDカードとして使用可。

■年末年始の参拝時間<2018年12月31日(月)9:00~深夜 2019年1月1日(祝)~1月3日(木)9:00~17:00>

■電電宮<住所:京都市西京区嵐山虚空蔵山町16 虚空蔵法輪寺境内 電話:075-862-0013(虚空蔵法輪寺) 時間:9:00~17:00 休み:なし 時間:参拝無料 駐車場:20台(1000円/1日)>

聖徳太子ゆかりの神社で祈願 堀越神社


境内には御神木やかえる石などがある/堀越神社


【ご利益】一生に一度の願いをかなえる

崇峻天皇をしのんで聖徳太子が建立したと伝えられる四天王寺七宮の一つ。古くから大阪では「堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」と伝えられ、今では全国から参拝者が訪れる。明治時代まで境内に堀があり、その堀を越えて参詣したことから「堀越」と名付けられたと言われる。

【ココで祈願】

堀越さんの御神木と言われる樹齢550年のクスノキ/堀越神社


気力が落ちた時など、御神木から力をいただけるとか。

【開運グッズ】

ひと夢 祈願(5000円)/堀越神社


短冊に願いを一つだけ書き、祈祷してもらいお守り袋に入れる。祈願は要予約で1月1日(祝)は不可。

■年末年始の参拝時間<2018年12月31日(月)9:00~深夜 2019年1月1日(祝)~1月3日(木)6:00~19:00>

■堀越神社<住所:大阪市天王寺区茶臼山町1-8 電話:06-6771-9072 時間:6:00~19:00 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:周辺の駐車場を利用 アクセス:各線天王寺駅より徒歩10分>

名水の神社で盗難よけ 水無瀬神宮


重要文化財の茶室などがある境内/水無瀬神宮


【ご利益】盗難よけ

後鳥羽上皇の没後、離宮だった水無瀬殿跡に上皇を祀って1240(仁治元)年に建立。石川五右衛門が社殿に祀られた名刀を盗めなかったことから、盗難よけにご利益がある。境内には名水「離宮の水」も。12月31日(月)は除夜の鐘と同時に先着500人に福銭、1月1日(祝)・2日(水)には先着300枚の初夢札を無料で授与。

【ココで祈願】

参道正面の神門に残された手形/水無瀬神宮


境内に名刀を盗みに入ろうと試みた石川五右衛門が残したとされる。

【お守り】

盗難除札(500円)/水無瀬神宮


泥棒や盗難よけなどにご利益のあるお札。家や仕事場にはって大事なものを守ろう。

■年末年始の参拝時間<2018年12月31日(月)6:00~深夜 2019年1月1日(祝)6:00~19:00 1月2日(水)・3日(木)6:00~18:00>

■水無瀬神宮<住所:大阪府三島郡島本町広瀬3-10-24 電話:075-961-0078 時間:6:00~17:00、授与所8:00~17:00 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:約50台(無料) アクセス:阪急水無瀬駅より徒歩10分>

日本サッカー発祥の地の神社 弓弦羽神社


八咫烏の導きの御神徳による勝利を祈願する宮として崇敬される/弓弦羽神社


【ご利益】サッカー

熊野大神を祀る古社。熊野大神の使いでもある「八咫烏」は日本サッカー協会のシンボル。また御影は日本サッカー発祥の地と言われ、サッカー上達などを祈願しに多くの参拝者が訪れる。最近ではフィギュアスケートの羽生結弦選手ファンの聖地としても人気。

【ココで祈願】

本殿横にある御影石のサッカーボール/弓弦羽神社


上達や勝利を祈願して、サッカー絵馬(800円)を奉納する人も多い。

【お守り】

サッカー御守(800円)/弓弦羽神社


サッカーボールの形をした大小のお守り。サッカー上達はもちろん勝利のご利益もあり。

■年末年始の参拝時間<2018年12月31日(月)~2019年1月3日(木)参拝自由>

■弓弦羽神社<住所:兵庫県神戸市東灘区御影郡家2-9-27 電話:078-851-2800 時間:参拝自由、授与所9:00~17:00 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:30台(無料) ※正月期間は利用不可 アクセス:阪急御影駅より徒歩5分>

知恵の神様のご利益を授かろう 賣太神社


古代豪族の稗田猿女君(さるめのきみ)の邸宅があったと伝えられる奈良の集落の一角にある神社/賣太神社


【ご利益】記憶力

古事記を口伝したとされる稗田阿礼命を祀る古社。記憶力に優れた稗田阿礼命は智恵の神、お話の神として親しまれる。合格祈願などはもちろん、その記憶力や知恵を授かれると人気がある。

【ココで祈願】

ちえの神と書かれた絵馬(500円)/賣太神社


受験生にはちえせんべい&ふくせんべいを無料で授与。 ※なくなり次第終了

【開運グッズ】

合格進学守り(600円)/賣太神社


合格や進学にご利益のある人気のお守り。知恵や記憶力のご利益も授かれる。

■年末年始の参拝時間<2018年12月31日(月)~2019年1月3日(木)参拝自由>

■賣太神社<住所:奈良県大和郡山市稗田町319 電話:0743-52-4669 時間:参拝自由、授与所9:00~20:00ごろ 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:約20台(無料)アクセス:JR郡山駅より徒歩20分>

関西ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る