「社内公用語が英語化したら…」5人に1人は転職を検討!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

先日、楽天が「日本企業であることをやめ、世界企業になる」と発表し、社内公用語を英語化すると宣言。この話題はニュースとなって物議を醸したが、今回、20~49歳の会社員1000人に「もしも会社の公用語が英語になったら?」と質問したところ、「転職を検討する」と答えた人は5人に1人と、やや多めの結果に。不景気のこの時代でも、即座に「転職」を考えるほど、英語をネガティブに捉えている人が多いことが分かった。

今回、「Gabaマンツーマン英会話」を運営するGABAは、20~49歳の会社員男女1000人を対象に「自己投資に関する調査」を実施。「会社の公用語が英語になったら?」という質問に、4割半ばの人が「英会話スクールに通う」と回答した。これに対し、「転職を検討する」と答えた人は19.1%と、約5人に1人がいともあっさり転職を考えてしまうほど“英語の習得”に消極的な様子。人生を左右させてしまうくらい、語学の勉強をヘビーだと感じている人が多いことが浮き彫りとなった。

ちなみに、会社の公用語が英語化した場合、「英会話スクールに通う」「英会話教材を購入して勉強する」「テレビの英会話番組で勉強する」「ニンテンドーDSなどゲーム機を使って勉強する」など、なんらかの形で「英語を勉強する」と答えた人は74.2%いるが、男女別に見ると、「勉強する」と答えた男性は70.2%、女性は78.2%という結果に。女性の方が8.0ポイント上という結果で、中でも、30代の女性は、81.5%と8割強の人が新たなチャレンジに関心を抱いている様子。この世代の女性は、自己投資に対する意欲が高いことが判明した。

「すでに自分の会社の公用語が英語」と回答した調査対象者は0.4%と、実際にはまだ、日本に英語化の波は押し寄せてきていないようだが、英語に限らず、会社員にとってビジネススキルのアップは常に求められるもの。自己投資に興味を持って、アグレッシブにスキルを磨いていくのが、成功の秘訣なのかもしれない。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る