博多華丸主演!明太子を題材にした感動の物語「めんたいぴりり」が、映画になって帰ってくる~PART1~
九州ウォーカー
福岡名物の代表格・明太子。家庭の食卓にはなくてはならないこの食べ物を日本で広めたのは、「ふくや」の創業者・川原俊夫。彼の明太子にかける想いや完成までの道のりをモチーフにした「めんたいぴりり」が、ドラマや舞台を経て待望の映画化。1月11日(金)から福岡県先行公開、1月18日(金)から全国の映画館で上映が始まる。今回、同作品のあらすじと監督のインタビューを、2回に分けて紹介。
福岡の名物ができていく過程の悪戦苦闘を描く

ストーリーの舞台は、戦争の傷跡が残る昭和30年代の博多。主人公の海野俊之(博多華丸)は、妻の千代子(富田靖子)と小さな食料品店「ふくのや」を営んでいた。バカが付くほどの“お人好し”で、「博多祇園山笠」に情熱を燃やす“のぼせもん”である俊之は、生まれ育った韓国・釜山で出会った総菜をヒントに、日々明太子作りに精を出す。

さまざまな出来事に巻き込まれる俊之の運命は!?

試行錯誤の末、明太子作りが軌道のりだした矢先、俊之の明太子を誰よりも好いていた元博多人形師の丸尾(でんでん)の死や同業者の石毛(柄本時生)による明太子の秘伝レシピのコピー、息子である健一(山時聡真)のクラスメイト・英子(豊島 花)の転校などの悲報が相次ぐ。そんな出来事から、俊之は明太子で人は幸せにできないと自信喪失してしまうのだが…。

見どころ①福岡の名所でロケを敢行
櫛田神社、大原海水浴場、北九州市民球場など、福岡県民ならば馴染みのあるスポットが、数多く登場する。中でも山笠のシーンは、特別に許可をもらい実際に山と人が走って撮影している。


見どころ②福岡出身の俳優が多数登場
メインキャストの博多華丸を筆頭に、妻役の富田靖子、でんでん、吉本実憂など、福岡から東京に進出し全国区で活躍する役者が多い。劇中の会話で飛び交う博多弁も演者が福岡出身のため、よりリアリティがある。

博多華丸さんからのユニークなコメントが到着!
博多華丸「13年から2度のドラマや舞台を行ってきて、今回の映画が集大成というべき位置づけですね。個人的には『映画 めんたいぴりり』を観ることは、福岡県民の義務だと言いたいです(笑)。なぜなら、福岡が注目される理由の一つに、名物の明太子があると思っているから。明太子作りの物語はもちろん、福岡のみなさんが楽しめる小ネタを仕込んでいるので、楽しみながら探してください。最後に明太子はピリリと辛いですけど、批評は甘口でお願いします(笑)」
PART2では、福岡出身で福岡の映像会社「KOO-KI」に所属する江口カン監督の独占インタビューを公開。映画の出来栄えから出演者に対する想いまで、幅広く語ってくれているのでこうご期待!
[めんたいぴりり]1月18日全国ロードショー / 出演=博多華丸、富田靖子、斉藤 優(パラシュート部隊)、瀬口寛之、福場俊策、井上佳子、山時聡真、増永成遥、豊嶋 花、酒匂美代子、ゴリけん、博多大吉、中澤裕子、髙田延彦、吉本実憂、柄本時生、田中 健、でんでんほか
川合知也(シーアール)
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介