週末は鎌倉に行こう! 北鎌倉でお寺巡りの合間に寄りたい癒しの空間

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
「点心庵」の自由に見学できる坐禅室。丸窓の向こうに美しい風景が見える(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


鎌倉五山に数えられる建長寺、円覚寺、浄智寺ほか、名刹が多く点在する北鎌倉は、自然が豊かで、お寺巡りをしながら散策を楽しめる。店内から緑を眺めたり、古民家のどこか懐かしい雰囲気を感じながら、のんびり過ごせるスポットはこちら。

丸窓から望む緑に和む「点心庵」でけんちん汁はいかが?


塩むすび2個、小鉢、自家製漬物付きの伝承建長汁(980円)(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


【写真を見る】ひきたての抹茶を目の前で振りかけて仕上げる石臼曵き抹茶ティラミ ス(700円)(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


けんちん汁の発祥とされる建長寺のすぐ近くにあり、建長寺直伝のレシピで作るけんちん汁が看板メニューの一つ。 建長寺の敷地内で採取したハチミツ入りの鎌倉はちみつプリン(700円)など、スイーツで一息つくのもいい。食器類は、鎌倉を本拠地にした作家の趣ある器や皿が使われている。

古民家を改装した「狸穴カフェ」でゆるりと過ごす


外はサクッ、中はしっとり! バターの香りとハチミツの甘味が広がるポップオーバー(680円・手前)。こっくりと甘いホットチョコレート(650円・奥、4月下旬予定)(C)KADOKAWA 撮影= 吉澤広哉


散策途中、気軽にひと休みしたい時は入口付近にある席へ(C)KADOKAWA 撮影= 吉澤広哉


古民家を改装した「狸穴カフェ」。アンティーク家具に囲まれ、時間を忘れてゆっくりできる 2 階席(C)KADOKAWA 撮影= 吉澤広哉


四季折々の花が境内で迎えてくれる東慶寺の近くにある、隠れ家的な古民家カフェ。1日限定30食のブルゴーニュ風ビーフシチュー(1,980円)や、キーマカレー(1,350円)などランチにもおすすめ。アルコール類やおつまみもあるので、昼飲みも楽しめる。

「たからの窯」で、のんびり陶芸体験を!


型に粘土を伸ばして本物の草花で模様を加える。完成した作品は宅配便で 1 か月半〜 2 か月後に届く(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


「たからの窯」のうつわ作り体験の所要時間は約1時間。散策の合間に訪れるのもいい。初心者でも簡単にできる内容で、講師が丁寧に教えてくれる(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


大自然に囲まれた非日常的な空間。手前にある「たからの庭」では、ヨガや和菓子づくり教室など日替りでイベントを開催(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


浄智寺の敷地奥にある古民家を再生して作られたシェアアトリエハウス「北鎌倉たからの庭」内の陶芸教室。皿やカップ、土鍋作りなどの体験ができる。庭で見つけたお気に入りの葉っぱや花で作品に模様をつける自分だけのオリジナルは、鎌倉のいい思い出になりそう。

これから春にかけて、スイセン、梅、桜などがお寺の境内を彩るシーズン。花を愛でながら、お散歩を楽しんで。また、「たからの窯」の脇道から源氏山を抜けるハイキングコースを経由して、鎌倉駅方面に向かうのも楽しい。

お寺&花巡りをしながら、北鎌倉の魅力を満喫しよう!

取材・文/A-un、撮影/後藤利江、吉澤広哉

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る