熊野に春を呼ぶ火祭り!和歌山県・神倉神社で「御燈祭り」開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2月6日(水)、和歌山県新宮市にある神倉神社で歴史ある火祭り「御燈祭り」が開催される。

神倉神社で「御燈祭り」開催


神倉神社の「御燈祭り」は毎年2月6日夜に斎行される。熊野年代記には敏達天皇三年(574年)正月二日に神倉山が光を放ち、翌四年の正月六日夜、神倉火祭り始まると記されている歴史ある炎のみそぎ神事で、国指定重要無形民俗文化財にもなっている。

【写真を見る】赤く燃え上がる迫力の炎は必見


なお、御燈祭り当日は一般の来場者は入山禁止。山のふもとでの見物となる。しっかりと防寒対策をして、歴史ある神倉神社の「御燈祭り」を見学してみよう。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る