春節はお祭りムードの中華街へ!獅子舞や伝統芸能など見どころ盛りだくさん
横浜ウォーカー
2019年2月5日(火)から「春節(旧正月)」を迎える中華街では、装飾や伝統行事などによるお祝いが毎年行われている。今年のテーマは「年年有余(ねんねんゆうよ)」。年々余裕のある豊かな生活が送れますようにとの思いが込められている。獅子舞やパレードなど、春節ならではの見どころを紹介しよう。
中華街一帯が非日常的な世界に!

2019年2月28日(木)まで、赤いイルミや500個以上の提灯(ちょうちん)、中華街大通りと関帝廟通りに黄金の龍が飾られる「春節燈花(しゅんせつとうか)」が開催中だ。
今年のテーマでもある「年年有余」を基に、ランタン、提灯、赤色LEDを使用した光のラインを組み合わせ、中華街全体をテーマカラーである赤を基調とした華やかなイルミネーションで演出。また、中華街大通りにはメインでもある150個の提灯からなる龍が、関帝廟通りにもかわいい小ぶりの龍が夜空を舞う。このほか、各通りでは春節ならではの赤い提灯やイルミネーションが施され、街並みを華やかに彩っている。

春節前夜となる2019年2月4日(月)0:00~は「春節カウントダウン」が行われる。横濱関帝廟や横濱媽祖廟で、集まった大勢の人たちと盛大に行うイベントで、街中が新年を迎えるお祝いムード一色に包まれる。
2019年2月5日(火)には、白や黄色に彩色された獅子が、商売繁盛や五穀豊穣などを願って中華街全域を舞う「採青(ツァイチン)」も行われる。爆竹や太鼓のにぎやかな音が鳴り響く。
中国の伝統芸能を堪能

このほか、2月9日(土)~11日(祝)、17日(日)には山下町公園で「春節娯楽表演」を開催。龍舞、獅子舞、雑技など、さまざまな伝統芸能が披露される。時間は14:30~、16:00~、17:30~(各60分)。

2019年2月16日(土)16:00~は、「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」が行われる。皇帝衣装隊と共に、ダイナミックに舞う龍や獅子も登場。街全域を練り歩く荘厳かつ華やかなパレードを間近に鑑賞しよう。

フィナーレには、横濱媽祖廟(よこはままそびょう)にて幻想的な祭り「元宵節燈籠祭(げんしょうせつとうろうさい)」が行われる。販売されるメッセージ燈籠(1個1,000円)に願い事を書き込み、最後に奉納しよう。
今の時期ならではの装飾やイベントを体感して、春節の中華街を盛大に楽しもう!【取材・文=A-un】
横浜ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介