今が旬!「麺や でこ」のラーメンWalker神奈川2019限定麺ラリーは真フグと真ダラの豪華共演!

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

神奈川県内の人気ラーメン店が「ラーメンWalker神奈川」読者のために月に1回ずつラリー形式で限定ラーメンを作る「限定麺ラリー」。2019年2月に登場するのは、煮干し専門店だが、さまざまな限定麺を繰り出し、ラーメン通からも絶大な人気を博している新丸子にある「麺や でこ」だ。

クリーミーでマイルドな白子を贅沢に味わう!


【写真を見る】真フグと真ダラの白子そば(1,800円)。国産の真フグと真ダラのスープはクリーミー(C)KADOKAWA 撮影/宮川朋久


「真フグと真ダラの白子そば」(1,800円、1日30杯限定)。食べられるのは2月3日(日)、10日(日)、17日(日)、24日(日)の2月の毎週日曜日だ。現在の煮干し専門店、そして以前の鶏豚清湯の時代を通してさまざまな限定麺を出すなど、ラーメンへのあくなき探求心を持つ店主が繰り出す一杯は、今が旬の白子を使ったもの。北海道産の真ダラの白子と、富山県能登産の真フグの白子を一杯あたり120gも使ったスープは、余計なクセなどはなく、ひと口飲むとまろやかな味わいが体全体に染み渡るのがよくわかる、優しさにあふれたラーメンに。また自家製のトマトピューレが入ることで、見た目も紅白のお祝い仕様になっているなど、ラーメンのビジュアルのよさも特筆すべき点だ。また白子のスープとトマトピューレの程よい酸味のバランスも好相性で、最後まで飽きずに食べられるのもうれしいところ。

臭みはなくまろやかな白子が完成(C)KADOKAWA 撮影/宮川朋久


美味しい白子を読者のみなさんに食べてほしいという思いから、白子の旬のこの時期に限定麺の開催を希望した店主。そんな渾身の限定麺が食べられるのは4回のみなので、逃さないようにチェックして味わいに行こう。

【ラーメンデータ】<麺>中/ストレート(130g) <スープ>タレ:醤油 <仕上油>なし 【種類】魚介(煮干・白子)

テーブル席もある店内。地元の川崎フロンターレのポスターも!(C)KADOKAWA 撮影/宮川朋久


2017年11月から煮干し専門店にリニューアル(C)KADOKAWA 撮影/宮川朋久


【麺や でこ】住所:神奈川県川崎市中原区小杉町1-520-6 電話:044-819-8767 時間:11:30~15:00、18:00~21:00、土曜、日曜、祝日11:00~(各LO) 休み:火曜 席数:12席(カウンター8、テーブル4)※禁煙 駐車場:なし アクセス:東急東横線新丸子駅西口より徒歩3分

限定麺ラリーは、2019年8月まで毎月開催。2019年3月は「らーめんshigetomi」、4月は「味噌ラーメン 雪ぐに」、5月は「うまいヨゆうちゃんラーメン」と人気店が続いていくので要チェック! 食べる際に各店からシールをもらって、本誌の台誌に貼ろう。10店舗巡って、すべてコンプリートすると、ラーメンWalker特製のレンゲを50名にプレゼント! また、ダブルチャンスで10店舗からのすてきなオリジナルのレアグッズが抽選でもらえる。定番メニューとは異なるこのイベントだけの珠玉の一杯をお楽しみに!

※限定麺を食べるには必ず「ラーメンWalker神奈川2019」が必要です(1人1冊、電子版不可)。

【ラーメンWalker神奈川2019】限定麺ラリー参加店舗(18年11月)ナルトもメンマもないけれど。、(18年12月)想〜SOU〜、(19年1月)53's Noodle、(19年2月)麺や でこ、(19年3月)らーめんshigetomi、(19年4月)味噌ラーメン 雪ぐに、(19年5月)うまいヨゆうちゃんラーメン、(19年6月)徳島NOODLE ぱどる、(18年7月)拉麺大公、(19年8月)麺屋BISQ 

【取材・文=瀧本充広、撮影=宮川朋久】

取材・文/瀧本充広

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る