ガッツリ派もオシャレ派も! 簡単おいしい“アウトドアレシピ”

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ここ最近の“登山ブーム”に加え、気候の良いこの季節、アウトドアでBBQを楽しむ人も多いのでは? この頃は、手ぶらで行っても、全てレンタルで気軽に行えるBBQも人気だが、たまにはひと手間加えて、アウトドアクッキングを楽しんでみるのもオススメ! ちょっとした道具と、ひと工夫で出来る、大満足の“アウトドアレシピ”を紹介しよう!

【前菜】季節の野菜をおいしく食べよう! 「バーニャカウダ」

まず、ニンニクを皮ごとホイルで包んで柔らかくなるまで焼く。次に、皮をむいたニンニクとオリーブオイル、アンチョビを缶の油ごと小鍋に入れて煮る。加熱してアンチョビが煮崩れてきたら生クリームを加えて混ぜれば完成! お好みで焼いた野菜を完成したソースにつけて食べれば、まるでアウトドアに来ているとは思えないほどオシャレな「バーニャカウダ」が楽しめる!

材料(4人分)●アンチョビ1缶 ●オリーブオイル大さじ3 ●ニンニク5片 ●生クリーム大さじ5 ●付け合わせの野菜(シメジ、エリンギ、プチトマト、サツマイモ、パプリカ、大根などお好みで)

【メイン】ガッツリ派におすすめ! 「オムソバメシ」

油を熱した鉄板でキャベツと豚肉を炒め、軽く塩、コショウする。焼きそばを切りながら混ぜ、ご飯も加える。これにソースをかけて混ぜ合わせたら、オムレツを作り上にのせる。あとは、ソース、カツオ節、刻みネギで飾るだけ。アウトドアで思いっきり遊んだ後でも大満足なボリュームが嬉しい!

材料(4人分)●豚バラ肉100g ●キャベツ1/8個 ●焼きそば1玉 ●ご飯茶わん1杯分 ●焼きそばソース大さじ3 ●サラダ油大さじ2 ●卵3個 ●焼きそばソース、カツオ節、刻みネギ、塩、コショウ適量

【デザート】キャンプの定番“焼きマシュマロ”を使った「焼きマシュマロクッキー」

まず、クッキーは1枚ずつにはがし、クリームは取っておく。次にマシュマロを焼くのだが、ここでポイントなのが、マシュマロは遠火でじっくり時間をかけて、トロリとするまで焼こう。火が近いとすぐに焦げてしまうので注意だ。焼いたマシュマロを、1つはクッキーではさみ、もう1つは上にのせる。さらに栗をのせ、ココアを振れば出来上がり! 

材料(4人分)●オレオクッキー8枚●マシュマロ8個●栗の甘露煮4個●ココア適量

ちょっとした手間を加えるだけで、ますますおいしく、楽しくなるアウトドアクッキング。どれも簡単なものばかりなので、あなたもこのレシピで、すがすがしい秋晴れの空の下、仲間と一緒にアウトドアクッキングを楽しんでみては? 【詳細は、10月5日発売号の東海ウォーカーに掲載】

教えてくれたのはこの人! 蓮沼あいさん…料理教室の主宰を経て、現在は名古屋で雑誌連載、予約制料理教室などで大活躍中のフードコーディネーター。「アウトドアや野外フェスが大好きで、月に1回は外でお料理をします♪ 特に涼しくなる秋はアウトドアにぴったりのシーズン。外でご飯を作る回数もいつもよりグンと増えちゃいますね。皆さんもぜひ、楽しんでくださ~い」

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る