雛人形の歴史も学べる!福井県大野市内で「春を彩る越前おおのひな祭り」
東京ウォーカー(全国版)
福井県大野市の平成大野屋、その他各会場で「春を彩る越前おおのひな祭り」が3月24日(日)まで開催されている。

大野市内13会場で開催される同イベント。恒例となった巨大ひな壇はきらびやかな装束姿の人形が揃う。衣装に「天空の城」越前大野城が描かれたご当地人形や「御殿雛」も加わり、3000体ほどのひな人形が来場客を出迎える。
江戸時代から現代までの『ひな人形』が展示され、地元・「おおの」で愛されたひな人形や明治時代のひな人形の他、ひな人形の歴史パネル展もある。
このほか、大野市内の施設で歴史あるものから最近のもの、手作りの人形やキャラクターなどの多くのひな人形が展示される。高さ約4メートル、幅約7メートル、奥行き約5.5メートルの20段のひな壇とそこに飾られたひな人形の迫力は一見の価値ありだ。

担当者は「市内各所で様々なひな人形が展示されますので、ぜひご覧下さい」と呼びかける。
ど迫力のひな人形は圧巻!ぜひ訪れて20段のひな人形を目に焼き付けて。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介