展示作品数150以上!栃木県立美術館で美術展「水彩画の魅力」開催中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

栃木県立美術館で3月24日(日)まで「水彩画の魅力 ターナーから清水登之まで」のコレクション展が開催されている。

【写真を見る】J.M.W.ターナー「メリック修道院 、 スウェイル渓谷」(1816-17ごろ)写真は主催者提供


鑑賞だけでなく実践としても人々に愛され続ける水彩画は、明治時代に西洋画技法の一つとして移入され、学校教育に取り入れられて普及。明治時代には専門雑誌『みづゑ』が刊行され画家たちの関心を集めており、その成果は多彩に花開いた。

清水登之「静物 」(1930年代)写真は主催者提供


同展では、コレクションのなかから、J・M・W・ターナーやデイヴィッド・コックス、河野次郎のほか、五百城文哉、清水登之、小山田二郎、草間彌生などの多様な水彩による表現を約150点で紹介。さらに館蔵の清水登之コレクションのうち、水彩画作品全点(約40点)も一挙に公開する。

3月21日(木・祝 )午後2時〜4時には、当館近隣に残る文化住宅を徒歩で巡る「桜通り散策― 軍都から文化の街へ― 第2弾 」のイベントも開催される(事前申込みが必要 )。また、2月23日(土)、3月9日(土)の午後2時からは、学芸員によるギャラリートークが開催される。美しい水彩画の世界に出会いに栃木県立美術館へ出かけてみよう。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る