高さ120m・幅73mの滝が氷の壁に!真冬限定の景色に圧倒「袋田の滝」
東京ウォーカー(全国版)
日本三大名瀑の一つに数えられる「袋田の滝」は、四季を通じて楽しめる名勝。夏は時に虹を描くほど水しぶきが輝き、秋は渓谷の鮮やかな紅葉に包まれる。水流が岩壁を四段にわたって落ちることから「四度の滝」とも呼ばれるが、これはその昔、西行法師が「四季に一度ずつ来てみなければ真のよさはわからない」と絶賛したためという説も残っているほど。季節により景色が変わる袋田の滝で、特におすすめなのは冬に“氷瀑”した姿だ。
夏の清涼感も魅力だが、真冬の時季になると高さ120m・幅73mの大きな滝が凍る姿がなんとも圧巻。巨大な氷の壁が目の前にそびえ立つ感覚は、ほかではなかなか味わえない。全面凍結した年には、凍った滝をアイスクライミングする人もいるそう。都内から日帰りも可能な距離にも関わらず、まるではるばる極寒の地に来たかのような気分になる。
また、袋田の滝を訪れるうえで外せないのが、湯葉やこんにゃく、奥久慈しゃもなど、豊富な清水と雄大な自然が生み出した名物の数々。また水戸黄門こと徳川光圀公も訪れたとされる袋田の滝周辺には、昔を今に伝える歴史的なスポットがあちこちに。桜田門外の変の首謀格、関鉄之介が療養したと伝えられる温泉地で体を温めたり、明治時代に創設された小学校を見学したり。ダイナミックな自然を体感すると共に、ゆったりと歴史に思いをはせる旅を楽しみたい。
※「氷瀑」は自然現象のため、天候条件によりあまり凍結しない場合もあり
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介