さっぽろ雪まつりで活躍!通訳を呼び出せる「クラウド通訳」の魅力とは?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ケイ・オプティコムのクラウドソーシングを活用した映像通訳サービス「クラウド通訳」が、2月11日まで開催されていた「第70回さっぽろ雪まつり」で導入され話題を呼んでいる。

「クラウド通訳」はサービスリリース時から札幌パルコにて利用されている実績や、トラブル時に柔軟に対応できる「通訳呼び出し型のサービス」が高評価を得て、「さっぽろ雪まつり」のおもてなし用ツールとして導入されることとなった。言語は英語、中国語、韓国語に加え、タイ語の通訳にも対応しており、期間中は、大通の臨時案内所やJR札幌駅など6箇所で利用することができた。昨年は27万人を超える外国人がさっぽろ雪まつりを訪れたこともあり、インバウンドの受け入れ態勢の強化にも一役買った。

「クラウド通訳」とは


スマホやタブレットで簡単に「通訳さん」を呼び出せるサービス


スマホ・タブレットで、画面上に「通訳さん」を呼び出せるサービス。インターネット上で働く「通訳さん」が、海外からの観光客との会話をサポートしてくれる。人が通訳するため、すばやいレスポンスと細やかな通訳が魅力だ。英語・韓国語・中国語・タイ語の4言語に対応している。

導入後の反応は…?


実際に使った外国人からも好評だ


導入した観光協会では、通訳が会話を広げてくれるなど、ほかのサービスと比べ対面で人間と会話できるという点がメリットだと喜ばれている。また、実際に利用した外国人からも「用件が伝わりとっても満足しています。 英語がしゃべれない中、中国語で会話できて感謝しています(中国人) 」、「コミュニケーションが取れてよかった。とっても楽しい体験だったよ!(アメリカ人)」と好評だ。

小売店舗などにとっては、インバウンド観光客対応のための一般的な通訳サービスの料金は高額で、導入のハードルが高いという課題があるがクラウド翻訳なら手軽に導入できることが魅力だ。また、専用のコールセンターをもたずにクラウド上でサービスを提供することで、長時間拘束される仕事が困難な子育て世代への就労機会創出にもつながる。インバウンド対応の新たな手段としてこれからの活躍に期待できそうだ。

篠田

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る