和テイストやコラボに注目!「アムール デュ ショコラ」人気商品を食べ比べ!【2/14まで!】
東海ウォーカー
日本最大級のショコラの祭典「アムール デュ ショコラ」が2月14日(木)まで開催中。今年のテーマは“星空のショコラパーティー”。パーティーのように華やかなチョコレートを東海ウォーカー編集部の女子大生ライターが試食したので、そのレポートをお届け!
愛知県のはちみつ使用“福が来る”コレクション
日本人の嗜好や感性に造詣が深い、ヤニック・シュヴロー氏が作りだす「ゴディバ」。ジェイアール名古屋タカシマヤ限定の「Nectare de Fukuramitsu」はガーナ産とベネズエラ産のカカオマスを使用したチョコレートと、愛知県一宮産の希少なはちみつ「福来蜜」を合せたチョコレートだ。中のはちみつのソースが溶けだすと甘さが広がり、ビターチョコとの相性が抜群。


次に「Grain de sesame」も試食。黒ごまがふんだんに使われていて、その風味が印象的。また、フィユティーヌというサクサクとした食感の薄く焼いたクレープ状の生地がチョコレートの中に包まれているため、サクッとした食感だ。
あのアルファベットチョコがこんなにも上品に!
バームクーヘンで有名な「クラブハリエ」は、「アルファベットチョコレート」とコラボ。


クラブハリエ専用レシピで作り上げた、ミルクとビターの2種類入り。ミルクは普通のアルファベットチョコよりもやわらかく、濃厚で上品な甘さ。ビターはパッケージを開けた瞬間に香りが広がり、味わいもカカオ本来の味が強く感じられる。値段もお値打ちなので買いやすいのが嬉しい♪
平成最後のバレンタインにふさわしい和のテイスト
東海地方から世界へ独自のスウィーツを発信する「シェ・シバタ」。抹茶や山椒、柚など和の素材を使用したユニークなコレクションになっている。

まずは“平成”という文字が目を引く「飛騨山椒」から実食。コーティングされたチョコが割れた瞬間、山椒の香りが広がる。チョコレートは甘さ控えめなので、山椒が存在感が際立っていた。

次は「桜スモーク」。表面に描かれた桜が芸術的で見た目も楽しめる1品だ。噛んだ瞬間、これでもかというほど桜の味が広がる。最後にスモークされた桜の香りが訪れる。

「アムール デュ ショコラ」も2月14日(木) までと残り日数わずか。ぜひ会場で、宝石のようなチョコレートの数々に出会ってほしい!
「2019 アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~」期間:2019年1月18日(金)~2月14日(木) / 会場:ジェイアール名古屋タカシマヤ10F ※7・8・9Fにサテライト会場 / 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 / 時間:10:00~20:00
東海ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介