サッカー日本代表選手も訪れる!ドイツのソウルフードを虎ノ門で堪能

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2018年10月に東京・虎ノ門にオープンしたカリーブルスト専門店の「ブルスト」。ブルスト(Wurst)とはドイツ語でソーセージを意味し、カリーブルストとは日本語でいうと「カレーソーセージ」を指す言葉だ。

2018年10月にオープンした「ブルスト」


“食”と“スポーツ”という面から虎ノ門から新たなカルチャーの提案を目指す「ブルスト」


焼き上げたソーセージにケチャップベースのソースをかけ、カレー風味のパウダーを自分好みにかけて食べる食べ物で、ドイツでは年間、約8億食も食べられているという、まさに国民食とも言えるドイツのソウルフード。

【写真を見る】トルコのベシクタシュに所属する香川真司選手も訪問


スペインのヘタフェに所属する柴崎岳選手


この「ブルスト」、香川真司選手(ベシクタシュ所属/トルコ)、原口元気選手(ハノーファー所属/ドイツ)、柴崎岳選手(ヘタフェ所属/スペイン)、清武弘嗣選手(セレッソ大阪所属)をはじめ、多くのサッカー選手が足を運んでいることでも話題を集めている。

店長の竹下さんに話を聞いた。

ーーなぜ、このお店を日本でオープンしたのですか?

竹下「オーナーがドイツの文化に興味があったことと、店舗スタッフもヨーロッパに行く機会が多く、ブルストというドイツのソウルフードにハマり、日本でも広めたいという想いから、この店をオープンさせました」

ーーお店のコンセプトを教えてください。

竹下「コンセプトはドイツの文化の代表でもあるFootballです。ですので、スタッフのユニフォームもサッカーシャツにしています」

ーーサッカー選手が多くいらっしゃっているようですが、何か理由はあるんですか?

竹下「サッカーが好きなスタッフや、サッカー関係者の知り合いが多く現役の選手とも交流があり、ソースの味などは、香川選手や原口選手にも実際に試食いただきコメントをしてもらって最終のソースの味を決めていただきました。お店がオープンしたことを伝えると、他の選手にもどんどん口コミで広まっていったんです。実はこの店のオープンのきっかけの一つに、サッカー選手にカリーブルスト好きがけっこういて、『日本でも食べたい』という声をよく耳にした、ということもあるんです。昨年度、Jリーグの試合の際、スタジアムでも販売させていただきました。今後もサッカーの試合でも出店するかもしれませんので、見かけたらぜひ食べてみてくださいね」

焼き上げたソーセージにケチャップベースのソースをかけ、カレー風味のパウダーを


ーー今後の展望など、教えていただけますか?

竹下「サッカー選手とのつながりがあることもありますし、まだ具体的ではないですが、今後はソーセージ屋さんにとどまらず、グラスルーツのような活動や、選手のセカンドキャリアの提供といったこともできていったらいいなと思っています」

浅野祐介/ウォーカープラス編集長

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る