昨年大躍進!湘南ベルマーレ上位進出のキーマン・杉岡大暉選手に直撃!
横浜ウォーカー
ルヴァンカップ優勝でチームに初のタイトルをもたらせたかと思えば、J1残留争いの戦いも繰り広げ、昨年はさまざまなドラマを展開した湘南ベルマーレ。そのなかでも、ルヴァンカップでの決勝ゴールをはじめ、リーグ戦でも安定した守備、そして攻撃も仕掛けるなど攻守に活躍した杉岡大暉選手はもはやチームには欠かせない存在となった。今季のJ1リーグでももちろん上位進出のキーマンとなる彼にインタビューを敢行!

得点を増やしたい!明確な目標を掲げた杉岡大暉選手が語る2019年シーズン
―――J2優勝を経て昨年J1で戦いましたが、どのような一年でしたか?
「J2優勝で積み上げて来たものを出せた部分はあったし、守備での体をしっかりと張るなどはJ1でも出せたと思います。攻撃面では、チャンスを作るところまではよくできていたかと思いますが、最後の点を決め切るところは得点数も少なかったですし、そこは大きな課題が残った一年でした」
―――ご自身のプレーはどう評価してますか?
「最初は勢いでやってうまくいった部分もありましたが、試合を重ねるごとに研究もされましたし、だんだんと通用しなくなってきている部分がありました。でも、自分でしっかりと考えて後半は自信を持ってプレーができるようになりました。すごく手ごたえのある一年だったと思います」
―――やはり昨年は、ルヴァンカップ優勝で湘南ベルマーレに初のタイトルをもたらしたことは印象的でした。
「予選などはリーグ戦に出ていないメンバーが出ることも多かったですが、そういうメンバーでもやることを変えず、モチベーションも変わらずに戦えたからこそ決勝トーナメントにも行けましたし、やはり誰が出ても湘南のサッカーができるということを表現できた良い大会だったと思います」
―――横浜F・マリノスと対戦した決勝戦を振り返ってください。
「ボールを奪って、相手のゴール前まで行けることも何回もありましたし、前半に関してはパーフェクトなゲームだったと思います。後半は相手に押し込まれることも多かったですが、それもサッカーですし、そのなかで点を与えなかったのは良かったと思います。たくさんの観客を集めた注目される試合で湘南のサッカーは示せたのかと思います」
―――いよいよ2019年シーズンの開幕となります。どういうサッカーをしたいと考えていますか?
「チームとしては、これまでの戦いをベースにもっと上澄みをしていくということ。体を張るとかよく走るというベースの部分は忘れずに、相手を崩すところだったり、フィニッシュの精度を上げるという‟上澄み”の部分をしっかりと出して、点を取れるチームにならないといけないと思います。点を取れればもっと上位にもいけますし、そこはこだわっていきたいです」
―――杉岡選手自身はどのようなプレーを心がけたいと考えていますか?
「僕自身も結果にこだわってやっていきたいです。湘南ベルマーレは誰か強力なストライカーがいるというよりは、みんなが点を取れるチームだと思いますので、僕自身も昨年はリーグ戦は1得点1アシストでしたが、その数字をもっと上げていかないといけないと思っていますので、今年は両サイドからの得点などを増やしていきたいと思いますし、数字にこだわったやっていきたいと思います」
―――千葉から指宿洋史選手や柏から中川寛斗選手、浦和から武富孝介選手など、今年は新加入選手が多いのもポイント。
「レベルの高い選手が来てくれましたし、練習でもそういう技術の高さは感じています。みんな早く湘南のサッカーになじもうと頑張ってくれてますし、練習を重ねるうえで、昨年にはなかった形や色などもできそうなので、そういうものを試合でも出せていければおもしろいと思っています。ただ、これまでの湘南のサッカーは崩してはいけないので、新加入した選手ともより精度の高いコンビネーションなどを心がけてやっていきたいです」

熱戦必至の神奈川ダービー、そして日本代表への思い
―――そしていよいよ2019年2月23日(土)に、ホームに北海道コンサドーレ札幌を迎えての開幕戦が行われます。
「札幌は、(ミハイロ・)ペトロヴィッチ監督のもと、とても形になった完成されたサッカーをやっていて昨年リーグ戦4位ですし、力があるチームなのは間違いないです。ただ、初戦というのは特に大事な試合なので、勝つということにこだわってやっていきたいです。相手のサッカーに惑わされないように、自分たちのサッカーを貫くことが大事になってくると思います。ホームでサポーターもたくさん来てくれると思うので勝ちたいです」
―――そして今シーズンも神奈川ダービーももちろん注目されます。
「マリノスは、攻撃的なおもしろいサッカーをやってくるので、それに対してうちも引かないで、打ち合いになったとしても勝ちたいです。ルヴァンカップでは勝ちましたが、リーグ戦では勝っていないので、今年は勝つという思いが強いです。個人的には同世代の遠藤渓太選手などはサイドの攻防で負けたくないですね。フロンターレは2連覇して強いチームです。精度の高いパスサッカーをしてくるので、全員でしっかりと守ることが大事ですね。そしてチャンスには全員で攻めるくらいの気持ちでいきたいです。昨年は負けなかったのですが勝ててはないので、そういう強いチームに勝ち切ることでチームの勢いもでますし、今年は勝ち切りたいです」
―――チームで活躍することで、東京オリンピックはもちろん、日本代表のA代表というところも見えてくると思います。
「この前行ったアジアカップでも同世代の堂安 律選手や冨安健洋選手が活躍をしているので、すごく刺激になりますし自分も早くあの舞台に立ちたいと思います。監督もオリンピックの監督と同じなのでA代表もチャンスは必ず来ると思っています。ただ、そのためには、まずはチームでやることをやって、代表というものにつながればいいなと思います」
取材・文/瀧本充広
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介