茶処の絶品お茶スイーツを食べ比べ!福岡・八女へグルメドライブ
九州ウォーカー
九州屈指の茶処・福岡県八女市には、茶葉を使った甘味がいっぱい。チーズケーキや饅頭など、八女茶を使った和洋のスイーツを食べ比べてみよう! 趣のある街並みに溶け込む古民家カフェや、雑貨店もチェックしよう。
濃厚な抹茶の旨味を存分に感じる「菓子処 きくや」


創業は1902(明治35)年という老舗和菓子屋。伝統の技を駆使した上生菓子から定番の饅頭まで、四季折々の和菓子を販売する。八女茶を使った味わい深いようかん、もなか、アイスなどが人気。
[菓子処 きくや]福岡県八女市本町69 / 0943-22-4643 / 9:00〜17:00、日曜・祝日〜18:00 / 月2回不定休
ふわっふわのスポンジとクリームの軽さにうっとり「Snow Bear Cake Shop」


季節のフルーツを使った約20種のショートケーキやタルト、20種以上の焼き菓子が自慢。ケーキのスポンジには、八女茶入りの飼料で育つ鶏が産んだ”和食のたまご”を使用する。
[Snow Bear Cake Shop]福岡県八女市馬場368-14 / 0943-22-7858 / 9:30〜19:30 / 火曜、月1回不定休
星野村産の抹茶が香る大人のチーズケーキ「ao cafe」


八女福島の伝統的な町並みの一角にあるオープン10年目を迎える古民家カフェ。イートイン、テイクアウト含め、八女茶を使ったスイーツが約7種そろう。八女茶、八女紅茶の茶葉も販売。
[ao(アオ) cafe]福岡県八女市本町44-2 / 0943-24-9700 / ランチ11:00〜14:00(LO13:45)、喫茶15:00〜17:00(LO16:45) / 火曜、不定休
ハチミツと抹茶が織り成す上品で懐かしい味「隆勝堂 八女本店」


八女を代表する銘菓「蹴洞(けほぎ)」で知られる、1924(大正13)年創業の菓子店。「御茶萬(おちゃまん)」や餅菓子「茶霜露(ちゃそうろ)」など、八女茶をテーマとした菓子を生み出している。
[隆勝堂(りゅうしょうどう) 八女本店]福岡県八女市蒲原729-1 / 0943-24-1717 / 9:00〜20:00 / 無休
シャリシャリの砂糖衣がしっとり生地と好相性「八女茶sweets なつめ」


全商品に八女茶を使用する、八女茶スイーツの専門店。和・洋菓子双方の修業を積んだ店主が、煎茶、抹茶、ほうじ茶などさまざまな種類の八女茶を使いこなし、和洋のスイーツにアレンジする。
[八女茶sweets なつめ]福岡県八女市本村榎町1032-2 / 0943-24-6333 / 10:00〜19:00 / 無休
八女茶の風味が生きた抹茶饅頭「お茶村 清水町店」


煎茶や玉露の茶葉をはじめ、八女茶入りダシパックなどお茶関連のアイテムが並ぶ。茶の加工技術を生かして開発した「露誉(つゆほまれ)」は、抹茶とミルクが香るこっくりと濃厚な洋風の饅頭。
[お茶村 清水町店]福岡県八女市本村389-8 / 0943-23-1188 / 10:00〜18:00 / 日曜休み
築100年の古民家で食す韓国風カフェご飯「cafe&zakka 168 -kupukupu-」


2018年11月にオープンした、和の情緒を感じさせるカフェ。韓国好きの店主が、現地で買い付ける調味料や韓国海苔を使用し、本場さながらの料理を作る。また、カレーやパスタなどのメニューも人気だ。
[cafe&zakka 168 -kupukupu-]福岡県八女市本町167 / 0943-23-7231 / 11:00〜15:00(LO14:00)、18:00〜23:00(LO22:00) / 日曜・月曜休み
デザイン性と実用性を兼ね備えたアイテムの宝庫「ウメノ雑貨店」

店内にあるアウトドア用品、文具、服飾やキッチン雑貨などは、店主が自ら試して納得した品ばかり。店主夫妻が企画開発したオリジナル八女キャラ「お茶るさん」をあしらったグッズが売れ筋だ。
[ウメノ雑貨店]福岡県八女市本町173 / 0943-43-5055 / 11:00〜16:30、日曜・祝日12:00〜 / 火曜、不定休
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全15枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介