“開運スポット”いっぱい! 浅草「酉の市」の歩き方
東京ウォーカー
毎年11月の「酉(とり)の日」に、“開運招福”や“商売繁盛”などを願って行われる「酉の市」が、今年も11月7日(日)、19日(金)の0:00より開催。都内だけでも30か所以上の神社などで一斉に行われる大規模な“福のお祭り”だが、中でも浅草の鷲(おおとり)神社と酉の寺 長國寺で行われる酉の市は、24時間行われ、熊手商や露店の数も都内随一という日本最大級の参拝客を誇る。
熊手やお守りのイメージが強い「酉の市」だが、実は浅草の“開運スポット”は神社やお寺だけじゃない! 浅草周辺には、「酉の市」の後に立ち寄れば、さらに運気がアップすること間違いなしの“開運スポット”がいっぱいあるのだ。
例えば、アットホームな雰囲気の洋食店「リトルキッチン」では、通常はディナー限定メニューである名物「カツサンド」(1300円)が、「酉の市」の日に限って、ランチメニューにも登場。サンドされているトンカツの厚さは約2センチで、別名“アゴはずし”とも呼ばれるほどボリューム満点だ。テイクアウトも出来るので、浅草の街を食べ歩きたい。
さらに、「浅草花やしき」近くにある「珈琲 天国」は、その名のとおり、天国にも昇るくらい美味しい名物「ホットケーキ」(500円)が自慢の喫茶店。ホットケーキの表面には、店名でもある“天国”の焼印が押され、表面はさっくり、中はふわふわで、昔懐かしい味わいが楽しめる。
他にも、なでればご利益があるとされる“願かけタヌキ像”12体が並ぶ商店街「浅草たぬき通り商店街」など、浅草には「酉の市」を楽しんだ後に立ち寄りたい“開運スポット”がいっぱい。浅草の「酉の市」は、鷲(おおとり)神社と酉の寺 長國寺で、11月7日(日)、19日(金)の両日とも0時~24時まで行われるので、あなたも今年の「酉の日」には、浅草“開運スポット”巡りに出掛けてみては? 【詳細は、11月3日発売号の東京ウォーカーに掲載】
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介